カボティーヌさんのマイ★ベストレストラン 2015

★カボティーヌのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

Gentillesse KOMACHI (天王町、西横浜、保土ケ谷 / ヨーロッパ料理、フレンチ、イタリアン)

5回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.9 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥6,000~¥7,999

2024/04訪問 2024/04/27

★相変わらずセンスの良いお味と盛り付け

店内は広くもなく狭くもなくちょうどよい感じで
きれいです。
 お皿の上に出てくるお料理のデザインが繊細で美しい♬
そしてしつこくなくて 美味しい

誕生日に 息子たちからこちらのコース料理2名分の
チケットをプレゼントされていましたので 1名分とドリンクを
プラスしての3人分のお料理になりました。

12時半に到着しますと もうすでに3分の2のお客様が
入っていて私たちが3人座りそのあとに2名のお客様が
来て 満席になりました。

まずは飲み物を注文です。
ミモザというワイン・白ワイン・パインジュース

お手拭きで手をふいて 飲んでいますとまずは
先付けのスープが入っている4品をいただきます。
相変わらずセンスの良い配置でそれぞれが美味しかったです。

その次には たこやホタテが入っていてさっぱりと
ドレッシングがかけられていてこちらも美味しくいただきました。

ガーリックトーストが来ました。
こちらのガーリックトーストはとても人気があり
私も大好きです。

その次は 春の野菜を使ったお料理でアスパラやそら豆や
焼いたたけのこ・ネギを焼いたものの上にはナスタチウムの
葉がのせられていて 演出がとても楽しいです。

次はパスタです。
ミモザのような雰囲気のパスタです。

メインは 私は魚の真鯛で 肉を選んだのは2人で
子牛のグリルでした。
真鯛は 上品なお味でソティされていてついている
野菜なども美味しくいただきました。
肉の人は ちょっと柔らかい感じでした。

 コーヒーが1名 紅茶が2名です。
そして彩のきれいなデザートですが 冷たい
シャーベットは ライチの甘酸っぱい味がして
美味しかったです。
最後のデザートまで 気を抜いていないお料理で
満足なコースをいただきました。

シェフとの会話の中で 昔、絵画を習っていたとのこと
そういう彩や配置などのセンスがお料理にも出ているのかもしれませんね?
奥様の接客もそつなくいろいろと説明してくれるのですが
私は 覚えられなくて詳しく紹介出来なくて
申し訳ありませんが またお店に行きたいという思いは
十分ありました。

今回もごちそうさまでした。


息子夫婦から 父親に誕生日プレゼントの
一環として 3人分の食事券をいただきました。

早速・予約をして行ってきました。
こちらの食事券は 人気がありますね♬

ディナーでもランチでもということでしたので
ランチに ディナーの内容でいただくことになりました。
おしぼりをいただきました。

まずは 飲み物を追加しました。
 
ビール   900円
カクテル  1250円
ウーロン茶  680円


乾杯して飲んでいますと最初に来ましたのは
フォッカチャとズワイガニが入った食べ物です。
この器とのセンスがシックで素敵です♬

次は タコやホタテなどの入ったサラダのようなもので
新鮮でドレッシングとよく合って美味しかったです。

次は評判の良いガーリックトーストです。
カリッとしていてガーリックバターが溶け込んで
美味しくもう1枚欲しいくらいです。

パスタが来ました。
ズワイガニのカルボナーラで ソースが絡んで
美味しくてなんとも言えません

魚料理は さわらのソティです。
柔らかくてさっぱりと美味しくいただきます。
可愛いズワイガニの丸いコロッケもとても美味しかった。

肉のお料理は イノシシと鹿肉のどちらかを選びます。
3人とも鹿肉を選びました。
鹿肉は 外側はローストされていて 中は少しレアでしたが
こちらのお肉もとても美味しくいただきました。
鹿肉は美味しいですね

最後はデザートとコーヒーが出ました。
デザートの色どりも美しくチーズケーキやアイスも
美味しく今回のお料理もすべてが美味しかったです。

いつも感じることですが美味しさはもちろんのこと
お皿の上にのった配置などのセンスがとても
素晴らしいと思います。
計算された置き方で品も良く 私は大好きです。

とても満足なランチのコースをいただきました。
いつもありがとうございます。
ごちそうさまでした。



場所は 相鉄線天王町駅から徒歩数分の場所にあります。
そういえば天王町駅がすっかり様変わりをして きれいに
なっていました。
お店の入口はちょっとわかりにくいかもしれません。
今回はディナーで ドアを開けると店内は 
間接照明で 落ち着きます。
予約をしてありましたので すぐに案内を
していただきました。

お料理は 5500円のコース料理 X3人
飲み物は   カクテル    1000円X1
      アルコール    1100円X2   2200円
      オレンジジュース  680円X1

   を注文です。

 前菜のお料理は 牛肉とチーズにレースのような
パリッとした皮がかぶせられていてこれがクリームチーズの
ようなお味とよくあっていてとても美味しかったです。

次は さっぱりとしたドレッシングのようなものに
絡められています。
ホタテやタコなど・・・

その次はパスタが出てきました。
アマトリチャーナのようナポリタンのような
パスタでまろやかでおいしくいただきます。
海老も入っていたかもしれません。

ガーリックトーストはガーリックが効いていて
こちらのはとても美味しいです。
お代わりをしてしまいました。
今まで食べたガーリックトーストの中では
一番かな?と思っています。

メインには キンメダイが出てきました。
ソースにつけていただきました。
新鮮なキンメダイはとても美味しかったです。

最後のデザートは イチゴやキイチゴのアイスなど
きれいにいろいろと盛られています。
そしてコーヒーをいただきました。

今回のコースは シックな雰囲気でした。
落ち着いた色合いで 統一されていてまた
 和の素材を 上手に取り入れています。

しつこいフレンチはあまり好みではないので
さっぱりと素材を生かしていますので
次々と食べられてしまいます。
今回も ごちそうさまでした。
詳しくそれぞれに説明が付きましたが 私は
すぐに忘れてしまって申し訳ございません。
お写真を参考にしてくださいね (*_*;

そしてシェフも接客の奥様はじめ ボーイさんも
感じが良く 楽しいディナーが楽しめました。
それではまた・・・♬



こちらのお店には 私は本当に久しぶりでした。
でもいつも来たいとは思っているのですが
都合がなかなかつかずに来てしまいましたが
この日は息子ファミリーとお邪魔しました。

 Aコース・・・4500円
 Bコース・・・6200円
 Cコース・・・9500円
 Dコース・・・13800円

 3人は Aコース(魚または肉のどちらか)
 息子は Bコース(魚&肉)
 そのほかに 生ハムを注文。
飲み物は 白のシャンパンとソフトドリンク。
     
前菜が出てきてそのあとも次々と出てきますが
彩もきれいで 相変わらず繊細な仕事をされています。
そして美味しいです。

この日の接客は オーナーの奥様が担当です。
きびきびと動き笑顔もあり気も効きます。
奥様が 孫のことを「ずいぶん大きくなりましたね~」と
話したので 嫁が「今月お誕生日を迎えたばかりなのです」と
言いましたら デザートにハッピーバースディのかわいいバラの花が
作られて お祝いの言葉も書かれていました。
お誕生日会として伺ったわけではなかったのですが
こういう気持ちの良い対応をしていただけるので
本当に美味しいお料理と 満足感が味わえるのです。
ガーリックパンはお料理とともに この日も美味しかったです。
ごちそうさまでした。


<2015年12月> 再訪
 
 サークルのランチ忘年会で 予約してお邪魔しました。
 3500円 X7人
 それぞれ ビールの人ジンジャーエールの人と・・・

 3500円のコース料理は 前菜・パスタ・魚料理・
 ガーリックトースト・デザート・飲み物

 皆さん パスタの時もメイン料理・ガーリックトーストなど
 出てくるたびに 美味しい~♪という声が 出ていました。
 特にこちらのガーリックトーストは 大好きな1品です。

 今回も大変満足な ランチコースをいただきました。
 他の皆さんからも お礼を言われました。
 店主さんはじめ スタッフの方 ごちそう様でした。
 お料理の写真は 何回も出させていただいていますが
 デザートが 美しく可愛かったので1枚だけ
 載せさせて いただきました。

 <2015年7月> 久しぶりの再訪

 土曜日のランチで予約の電話をしたのですが
 満席ということで ディナーに行ってきました。

 私たちが 伺った時は 2組でしたが 
 1時間もたつか経たないくらいには
 いつの間にか 満席になりました。

 飲み物は ゆずのワインとカクテルを 2杯ずつ

 最初のスープから 燻製で作った
ポップコーンが 2個ついていて これが自家製ですが
とっても美味しい。

サラダも美しく美味しいです。
お皿とお料理との コラボも素敵です。

こちらのお料理は 1つ2つ何かがかくれて
 楽しく遊び心が あり飽きさせないですね~♪
だから またひかれてしまうのかも しれません。
オーナーも 優しくお客様の立場に立っていろいろと
話してくれます。
今回も 楽しいディナーで 大満足でした。

夫は 和食派でして フレンチやイタリアンが好みでは
ないのですが こちらのお店は すごく行きたがるのです。

優しく美しいお料理で ぶれていないところが きっと
居心地が 良いのかもしれません~^^
 写真は 6枚アップいたしました。

<2014年9月>  
  大人6人と ちびチャン1名予約して伺いました。
 飲み物は ワイン・ノンアルコール・コーラ・カンパリソーダ他

 お料理は AコースとBコースに分かれました。

  Aコースは 前菜・パスタ・メイン(魚またはお肉)・
        デザート・コーヒーまたは紅茶・ハーブティ

  Bコースは 前菜・パスタ・メインの魚&肉・デザート・
        コーヒーまたは紅茶・ハーブティ
  そのほかに 生ハム
        鹿の肉
        ガーリックトースト 追加 3


  私は食べられないと思って Aコースに魚を選びました。

  シカ肉は 打たれてから6時間後に処理されたもの。
  時間がたってしまうと 臭みが出てしまうそうです。
  救急車のように 運ばれてすぐに解体する人が待っていて
  処理をするそうです。
  新鮮なシカ肉なのですが ちょっと生っぽいのは苦手なので
  よくソティされた方のシカ肉をいただきました。美味しい。

  それぞれの料理は どれも美味しいのですが
  ガーリックトーストは 特に美味しく 追加してしまいました。
  いくらでも食べられそうです~♪
 
 変わっていたのは パスタのそこには とろろが擦って
  隠れていました。これは 初めてですので新鮮でした。

 デザートも可愛く演出されていて また美味しかった。

 接客は ちょっと上がっていたのかもしれません。
  ノンアルコールビールがなかなか出てこないので
  少し乾杯などが遅れてしまった。

 しかし一生懸命さが あって感じが良い。
 説明も丁寧です。

 お腹が一杯になって ごちそう様でした<(_ _)>
 なんだかんだ楽しくて3時間も長居してしまいました。(*^_^*)

 画像は 13枚アップです。

   <2013年9月> 再再訪

 大人4人と 幼児1名ディナーで 伺いました。

 飲み物は それぞれ ノンアルコール・ワイン・カンパリソーダ
 オレンジジュースなど・・・

 コースは  ディナーAコース     4200円  X1
          ディナーBコース     5800円 X3
          生ハム           1300円 X2
          ガーリックトースト追加  400円 X1
          バケット           300円
 
         サービス料          500円X 5                
 


 ディナーAコース  メインは 魚料理のみ
        Bコース  メインは 魚料理と肉料理の両方


  私は この日はBコースにしました。
 なぜBコースに決めたのかと言いますと この日の魚は 
 いまちょうど旬の のどくろの魚だったからです。

 ちょっと小さめでしたが 脂がのってとても美味しくいただきました。

 肉料理は 伊賀豚のステーキでした。
 伊賀豚って 初めて聞きましたが少しの硬さがあり よく噛みますと 
 豚の美味しさがちょうど良く出て こちらも美味。(三重県産だそうです)

 生ハムは 削ぎ切りして出していただき こちらも
 美味しくあっという間になくなり 追加でした。

 ガーリックトーストは 相変わらず美味しい!

 パスタも美味しく デザートは 美しい盛り付けで
 こちらもとても満足でした。
 最後にコーヒーや紅茶をいただきまして お腹がいっぱいです。

 眠たかった幼児にも 楽しく接していただき
 すっかり笑顔に なりました。

 行くたびに わくわくした喜びがあり いつも楽しい
 食事で終わります。

 店長及びスタッフの皆様 ごちそう様でした。

 写真は9枚追加です。

 <2013年8月> ]再訪

  今度は ディナーでお邪魔しました。
 息子が父の日にと こちらのお店の食事券を2枚
 6月にプレゼントしてくれました。
(たぶん 5000円X2 )だと思うのですが・・・?

 ランチでもディナーでも良いとのことでしたが
 落ち着いていただけるので ディナーにしました。

店内は やはり昼とは違って もっと落ち着いた雰囲気が
 素敵です。
 ブリザードフラワーが 間接照明で 美しく照らし出されています。

飲み物を追加

 グラスワイン(シャルドネ)   950円
 もう一つのワイン        1150円
 カクテル              900円
 カクテル             1000円
 

 飲み物は 店主に飲みやすいワインということで
 選んでいただきました。
 金賞を取りました ワインですっきりと美味しくいただきました。
 もう一つのワインは 熟成した大人のワインという感じで
少し 渋みがありました。

 お料理は オードブル コーンスープと貝
ガレットも付いてきましたが カリカリッとして美味しいです。

 海鮮と夏野菜のサラダに仕立ててあり 涼しそうで
 美しい盛り付けです。
 お味もさっぱりと素材を壊さずに美味しくいただきました。

 フィットチーネのパスタはトマトのソースが美味しいですね

ガーリックのパンも来ました。
 このパンは こちらのお店ではとても人気のあるパンだそうです。

 ガーリックのソースが しっとりとパンにしみて
 周りは カリッとしていて 本当に美味しいパンでした。

メインは 2種類の魚のソテーです。
 イサキはカリッと焼いてあり ソースがかけられていて
 美味しいです。
 もう一つの肴は 失念ですが美味しかったです。

 デザートは 桃の味がしています。
 炭酸で作った淡雪のようなのを さくっとスプーンで
 いれてみますと アイスが出てきてうれしい驚きがありました。

 夫は エスプレッソ 
 私は コーヒーでいただきました。

 どの料理をとっても すべてが美味しくいただきました。 
 実は 夫はあまりフレンチやイタリアンが好みでは
 なかったのです(~_~;)

 その夫が どれも美味しかったね~と満足そうです。
 「僕は また来るよ♪」と言っています。
 その言葉には びっくりです。

 昔のフレンチのような バターやミルクがしつこいのは
 嫌だったようですが こちらのお料理には
 ご機嫌でした。

 接客もとても丁寧で 心地よくお腹もいっぱいで
 店主に 送られて帰ってきました。

 食事券も発行していますので 何かのお礼にご招待と
 いう方法も出来て 便利ですね~♪

 またお邪魔させていただきます~(^_^)/

 画像は 13枚アップしました。

   <2012年12月>
 松原商店街で たくさん買い物をした後に
友達が 予約をしてくれていました。

午後1時 店内はもう私たちの席で
満席になりました。

とても人気があるレストランです~^^

ランチは 5種類の中から
 私は   メインセット   2500円(アミューズ・有機野菜のサラダ・メインの肉または魚・
                      パン・デザート・コーヒー)

 友達2人は パスタセット  1900円(上記と同じですがメインの肉または魚の部分が パスタ)
      生パスタにすると +300円


 しつこくないお味で 彩も美しい。
 メインの肴もカリッとしていて 美味しかった。
 デザートも わくわくするような素敵な盛り付けです。
 コーヒーもたっぷりです。

 これで 2500円は とてもうれしい。
 ほとんどのお客さんが 女性の方。

 天王町は 以前はあまりお洒落なお店がなかったようでしたが(失礼!)
 こんなお洒落なお店ができたのですね

 2010年オープンで 3年目に入ったようです。

 接客は黒いスーツを着た男性が2人。

 気取らないが 礼儀も正しくポイントを押さえていて
 よく気が付きます。

 またすぐにでも行きたくなってしまいました。
 

  • ワイン ミモザ
  • 先付け
  • タコなどのカルパッチョ風

もっと見る

2位

RISTORANTE REGA (石川町、伊勢佐木長者町、関内 / イタリアン、パスタ、フレンチ)

3回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥3,000~¥3,999

2021/02訪問 2021/02/26

★素材が生かされていて 色どりも美しい

前日の夜遅くに 明日ランチを食べに行こうと
決まり食べログさんから予約を入れました。

ランチは2部制?になっていて私たち3人は
午後13:30にしました。
13:30分に行きますと私たちで 満席になりました。
ランチは 一斉に始まりました。

3000円コースのドリンク付きなので まずはワインを注文。
中学生の孫は オレンジジュースを。
飲んでいますとサラミが出てきました。
辛みのあるのと普通のサラミです。
パンは フォッカチャと丸いパン。

次に前菜です。
生ハムと鯛のカルパッチョともう1種類はバーニャカルダです。
パスタは 3種類から選びます。

ボロネーズが 2つと私は牡蠣のパスタにしました。
パスタは フィットチーネです。
牡蠣はすごくかわいい牡蠣の種類でした。

次はメインを選びます。
私たちは 黒毛和牛のタリアータを選びました。(+800円
私はいつもでしたら魚ですがこの日は肉が食べたいと思いました。
外側はきれいに焼けていますが 中はレアに近い感じで
ソースと合わせて美味しくいただきました。

デザートは イチゴとチョコがあってとても美しく
飾られています。
全体に お料理のお味から配置までセンスの良さが
感じられます。
コーヒーも飲んで とても満足で楽しい時間を
過ごしました。

こちらのお店は 品が良くて清潔感があり
だけど気取らないところが気に入っています。
店主さんも 腰が低くて感じが良いです。
この日は ほとんどがカップルの方でした。
 お誕生日を祝っている人が2組で店主さんが 
写真を撮ってあげていました。

気遣いがあり 中身とお値段がお手頃ですので
人気がありますね♬

この日は アメリカから来ました義妹夫婦を
招待しました。ランチですが こちらのお店が
好きなので 食べログさんを通して 予約を
しました。 食べログさんを通しますとワンドリンクが
サービスになりますが 3000円のコースに決めました。

最初に 2つの前菜が来た後に 3種類の前菜がまた来ました。
その中に長崎から送られてきました はちびきというお魚が
ありました。初めて聞く名前で 接客の女性のお二人も
初めてと言っていました。
さっぱりとしたお魚で 美味しくいただきました。
そのあとにパスタが 3種類から選びます。
私は ボロネーゼ・ご夫婦は カルボナーラとお魚のパスタで
みんなそれぞれ違いました。
メインは 私はお魚・肉類が2人です。
これもそれぞれが違って 注文しました。
忙しいのに申し訳ありません。
みんなそれぞれが きれいに盛り付けされていて また美味しかったです。
パンは 2種類です。
最後に デザートと飲み物はコーヒーが私で ご夫婦は紅茶です。
デザートも ラズベリーの甘酸っぱさが甘いアイスに
溶け込んで 丁寧に作ってあり色もきれいで美味しくいただきました。
義妹夫婦も とてもおいしいと喜んでくれました。
自分で伺うのも良いけれど 接待にも向いている
お店だと思います。
2人の女性の接客も にこやかでいい感じでした。
ごちそうさまでした。



2015年 9月> 雨の日友達と再訪
  3500円のコースX2
  メインには 魚と肉の両方が いただけます。
   私は メインの魚は 真鯛のソティ
          肉は イベリコ豚のフライ

   友達は メインの魚は オマールエビとホタテのグリル(+600円)
           肉は 北海道産の黒毛和牛のタリアータ(+800円)

   やはり 料理は美しく かつ美味しかった。
   友達は 「あれだけ出て 美味しくて
   お値段は リーズナブルで 良心的よね~♪」と
   言っていました。
   本日も ごちそう様でした。
  画像は 2枚追加しました。
          
  <2014年 11月> またしばらくぶりの再訪

  ランチコースの2600円+飲み物
   趣味のサークルでの 早めの懇親会で利用しました。
   メインは肉を選んだ方が 7名
       魚を選んだ方が 6名でした。

  肉は 三元豚。 魚は 真鯛です。

  三元豚は やわらかくて美味しかったようです。
  真鯛も 白ワインのスープで蒸したのか煮込んだのかは
  わかりませんが あっさりとして美味しくいただきました。
  また 盛り方も 上品で 美しい。

  スパゲッティはあさりと水菜で 少々のにんにくがさわやかです。

  またデザートの南瓜のケーキも 皆さん「美味しい~♫」という声が
  聞こえてきました。
  そのあと コーヒー・紅茶・を飲んでいましたら
  素敵なお皿に入った プチフルールが 現れて
  またまた 感激です。
  ブドウとクッキーです

  接客は 2人の若い女性でしたが 笑顔で丁寧に 接して
  いただきました。

  最初と最後には オーナーシェフがにこやかにあいさつを
  してくれます。

  本当にお料理も美味しいのですが 感じが良く
  私のお気に入りの イタリアンのお店なのです。

  え~それではもっと行かなくてはね~(~_~;)
  本当に・・・!でも 友達や知人には
  ご紹介していますよ∼(^_^)/

  皆さんも 満足されたようです。
  では また・・・
  画像は 7枚アップしました。
 
 <2011年6月> しばらくぶりの再訪
   
ランチは  Aコース    2500円(エントレ・前菜・本日のパスタ・魚または肉料理・デザート・コーヒーまたは紅茶)
       Bコース    3500円( 上記の内容に 魚と肉の両方が出ます          )
       スペシャル  5000円(特別コース      )
   

 私たちは Aコース   
 接客のメンバーが 少し変わっていましたが 相変わらず素材を生かした
 満足な お料理でした~♪
 お腹がいっぱいです~♪         
   
<2010年12月> 再訪
  この日は 2500円のランチをいただきました。
  予約をしていきませんでしたが席は2席のみ空いていました。
  そのあとすぐに満席になり 人気があるのですね~♪
  お料理は 相変わらず満足なお料理をいただきました~^^
  メインは かじきです。

「2010年10月」 再訪
  この日も雨が降っていました。
 石川町駅でみんなと待ち合わせてから伺いました。
 ランチの3500円のフルコースです。 
 イタリアのビールで乾杯!!
 最初にアミューズメントが出てからは前菜の3点盛りが出て
 はスズキのソティ ムール貝はモンサンミシェルのもの。
 次のはイベリコ豚に雲仙のお芋 そしてトリフが散らばってかかっています。
 デザートは 手作りのティラミスふわふわと空気が入っているようで とてもおいしい~♪
 あとはコーヒーとクッキーほか・・・
 コストパフォーマンスも美味しさも満足度が高いです~(*^_^*)

 皆さんも大喜び・・・
 それぞれの方がそれぞれでまた来たいと言っていました~♪
 幹事としても鼻が高かった~♪
 

「2010年9月」 再訪
 大雨の降る日でしたが 午後1時半ごろお店に入りますと数組いらっしゃいました。
 私は 3500円のコースをお願いしてありました。

 最初にアミューズメントが砂肝やマイタケが出てきました。
 次に暖かい フォカッチャが出てきてとても美味しいです~
そのあとに前菜は 生ハム・オクラ・ムール貝でした。
こちらもすぐになくなりました~

続いてパスタです~
塩気が効いていましたが 美味しくいただきました。
もう一つクルミ入りのパンが出てきます。

メインの魚をサラダ風に見立てたものですが 魚の好きな私には
楽しみです。
ソティしましたお魚と野菜の組み合わせが彩も
きれいでいいですね~♪

お肉の方のメインは エゾシカのローストでした。
これが 感動の美味しさでした~

私のそばには 皆さん帰られた後でしたのでほかにはいませんでしたが
思わず”美味しい~♪”と気が付いた時には 言葉が漏れていましたね~^^

私は どちらかといいますと 魚派なのですがでもこのエゾシカの
ローストは やわらかくてソースとの相性も良かったのか
 本当に美味しかったです~(*^_^*)

それから手作りのティラミスをいただきました。
 そしてプティフールとエスプレッソを選びました。

最後のエスプレッソも美味しかった~
最近では こんなに満足感を味わったのは 久しぶりでした~(^_^)v
また来月にでも来てみましょう・・・)^o^(

「2009年12月」
友だちとJR石川町駅で待ち合わせて忘年会をかねて行ってきました。

 5800円のコースを 午後7時からの予約でしてありました。
 店の中に入って名前をつげますと お待ちをしておりました・・・とフロアーの
方が そしてオーナーシェフがいらっしゃいませと顔を出してくれました。

コートを預けまして 奥の席に案内をされました。
木枠の窓が洒落ているその席でした~♪
店内は 豪華ではないけれど 上品で色を抑えたトーンが落ち着きます。
ベージュ系で統一してあります~。
テーブルの上には 小さなろうそくと金色のバラの花が飾られていました。

まずは アミューズメントの3種類のサラミが大きめなケッパーと一緒に
盛られています。
同じサラミを形を変えたのかと思っていましたがそれぞれの味が違って
唐辛子入りのサラミもあり 美味しかったです~♪
それからパンがクルミ入りでホクホクと 暖かいです。

前菜は 三陸産の牡蠣でした。
オリーブオイルが少しかかっていて 海の塩の味がしてとっても美味しい。

次は穴子をつかった料理で穴子は蒸してありその上にオイルとハーブや
トマトが乗っていて ソースがさっぱりとしてこちらも美味しかった~
次にまた違う種類のパンを・・・これもパリっとしてさくっとして美味しかった。

次はスパゲティが出ました。
 スパゲティの硬さも良くかじきマグロのスモークしてあるのが乗っていました。

その次は チーズが中に入っていてその周りはクレープ?のようなので
巻いてあります。
チーズがトロッとしていて 美味しいです。

お腹が結構一杯になってきたところに今度は メインの魚介のスープ風なのが
出てきました。
ムール貝・イカ・えび・尾長鯛・トマト・かぶ・・その他いろいろ入っていて
そのスープに出汁が出ていて美味しかった~

最後はデザートです。
かぼちゃのプリンですが 鶴くびかぼちゃと言う種類のかぼちゃだそうで
砂糖を何も入れていないのにちょうど良い 甘さでなめらかです。

その後にコーヒーと可愛いクッキーが 出てきました。
ワインも飲んで 7200円ほどでしたが とっても満足なお料理でした。
お腹も一杯で コストパフォーマンスはとっても良いのではないかと思います。

友だちのメインは肉のほうを頼みましたので この日はいのししの肉でしたが
 最高に美味しいいのししの肉だと言っていました~
食べているときに こりこりと音がしてきましたが ちょうど鳥の軟骨を食べているようです。

他にもお客様は 2組いらっしゃいましたが 帰るときにもシェフが送りに
来てくれました。
比較的若いシェフ?で イタリアで修行していらしたようですが威張っていなくて
とても感じの良いシェフでした。

本場のイタリア料理が どんな味なのかは私はわかりませんが あっさりとしていて しかもそれぞれの素材が生かされていて良かったです~♪
ぜひ紹介したいお店ですね~^^

オープンして 1年半だそうです~。

  • サラミ2種類
  • 前菜
  • フォッカチャ

もっと見る

3位

志木葉 (石川町、元町・中華街、日本大通り / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2015/11訪問 2015/12/01

★元町の裏通りで ミニ懐石料理・・・ミシュラン✩

<2015年11月> 再訪
 今回は ランチ忘年会で サークルの会の人たち
 10数人で行ってきました。
 2階の和室での食事です。 前回と同じ2800円の
 お料理で 皆さん美味しいと笑顔でご満悦でした♫
 ワインやビール・日本酒なども軽く飲みました。
 和室ですが 低い椅子席になっていて楽でした。

 ■訂正が一つ・・・
  前回 1階のテーブル席が少し狭いと記載いたしましたが
 今回覗いてみましたら 4人席が 2択になっていて
 ゆったりと座れるようになっていました。
 ですので どんな方でも大丈夫ですよ♪

<2015年10月>
元町から石川町に入った裏通りに ひっそりと
した隠れ家がありました。
住宅街の路地裏にありますので ちょっと
見つけにくいかも 知れません。

完全予約性です。
友達が 元町で和食が食べたいという希望が
 ありましたので 初めて来てみました。

 ランチのコースは  2800円
           3800円
           5800円
 の3種類の中から 2800円のミニ懐石コースを
 選びました。

 最初に前菜が 出てきました。
 説明が良く聞こえなかったのですが
 うにとわさびで 美味しくいただきました。(写真を見てね)

 お造りは 鮪と鯛
     鮪も美味しかったけど 鯛が甘くて特に
     美味しかったです。
お造りの上に載っているのは マイクロトマト
    1cmもないような可愛いトマトですが 味は
    しっかりとしています。

 次は鴨のローストされたサラダで カルパッチョ風に
 いただきました。
 鴨のローストも ちょうど脂の乗りが良かったです。

 次に 長いお皿に 2人分のお料理がきれいに
 並べられています。
 鰆の焼いたもの・栗・麩・鶏などが並んでいて
 八寸の様な感じでした。

 揚げ物は さんまの竜田揚げでこちらも暖かいうちに
 いただきました。

 大きな土鍋に むかごごはんを炊いてくれたようです。
 むかごが結構入っていて 晩秋の季節を感じながら
 美味しくいただきました。
 2人でお鍋に入っているご飯は すべて平らげてしまいました。
 お鍋を取りに来た女性は うれしそうに
 「ありがとうございます」と・・・

 最後は デザートとお茶が出てきました。
 このデザートまで とても丁寧に作られていました。
 わらびもち・ゴマのアイス・リンゴ
 最後のデザートまで 手を抜いていなくて
 大変満足感の高いランチに なりました。
 ランチの このお値段でここまで美しくまた
 美味しかったお料理は なかったのではないかと
 思うくらいで 頭が下がります。
 
 ただ1階は 4人用のテーブルが2席と2人用が1席でした。
 私たちの座った席は ちょっと狭かったです。
 もう一つのゆとりのある席は すでに他の方が
 召し上がっていましたので ちょっと残念でした。
 (すごく太めの方は 緩やかな席を希望した方が
  良いですね~(^^ゞ)

 2階には 8人用の部屋が2部屋あるようです。
 仕切りを開けると 16人まで大丈夫。

 ミシュランの✩一つとられていますので
 夜のお料理も楽しみになりました。
 友達も 大喜びで ごちそう様でした。


  • 前菜
  • お造り(まぐろ・鯛)
  • 鴨のローストサラダ

もっと見る

4位

ラビスタ函館ベイ (魚市場通、十字街、末広町(函館) / ホテル)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 ¥15,000~¥19,999

2015/06訪問 2015/06/21

★朝食が美味しい素敵なホテル...函館⑤

ホテルは ベイエリアのすぐそばです。
じゃらんさんの「10階以上で山側のデラックスツインの部屋・朝食のみ
という条件のを選びました。
11階でした。
部屋は和洋折衷という感じでモダンさのあるきれいなお部屋でした。
窓側がカウンター式になっていて足を延ばして座りますと窓から見えるのは
真ん前に函館山が見え下を見るとも見え
赤レンガ倉庫のあたりのベイエリアです。
素晴らしい景色。
13階の御風呂も広いのですが時間帯が混んでいたのがちょっと残念。
温泉です。

エレベーターの中も除菌のイオンがありどこを見ても清潔。
部屋のトイレも御風呂とは別でユニットバスではなかったのでこちらも満足でした。
無駄なものもなくてとっても使いやすいホテルです。
 
部屋のコーヒーは 自分で豆をひいて入れるタイプです。
ですので香りも良いし 美味しいですね

肝心の朝食ですが 評判通り美味しかったです。
ただ朝の7時ごろはとっても混んでいて行列でバイキング形式でしたので
前に進まなかったのが少し残念。
また 朝ボケしていたのか カメラを持ってくるのを忘れて
 部屋に戻ってと思いましたが もうその時は後ろに
ずら~~っと並んでいましたので 断念しました。<(_ _)>

 種類もたくさんあり 無くなると補充してくれるし
 一つ一つが どれも美味しい。
いくら・鮭・松前づけ・汁もの・函館牛乳その他一杯・・・
フルーツやデザートも・・・
 お隣の ご夫婦も美味しいね・・・と言っています。

 食べきれないのではと思うほど テーブルの上に
持ってきましたが 美味しいのでほぼ完食です。

やはり朝食は NO1のホテルです。

それにしても 中国・韓国・台湾のお客様が多いのも
びっくりです。
日本人はどこに~~と思うほど 近くのあちらこちらでは
外国語で話しています。
大きな観光バスで来る人が多いので にぎやかです。

朝食の美味しさから始まり 部屋の綺麗さ・使いやすさ・
従業員の接客 すべてに合格点ですね♪
もう少し混んでいなければいいのにな?と
お客として 勝手に思うのみです。

 

  • ホテル全景
  • 窓側にあるカウンターから函館山と赤レンガ倉庫
  • 室内

もっと見る

5位

梅乃寿司 (柏木町、杉並町、深堀町 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2015/06訪問 2015/06/20

★評判の良い梅乃寿司さんで・・・函館④

ホテルは 夕食が付いていないプランでしたので
函館の夕食は 美味しいお寿司を食べたいと思い
食べログさんで 評判の良いこちらのお店に
だめもとで 予約の電話をしてみました。
当日午後4時ごろです。

カウンターは満席なのですが お部屋でしたら
空いているのですがと・・・
部屋で 結構ですと・・・
午後6時半に到着。
市電で 柏木町で降りて 3分ほど歩くと
すぐに到着です。
函館の市電は 情緒がありほとんど全部の市電が
形または 色が違う個性のある市電です。

入り口の引き戸を開けますとカウンターには何人いらっしゃるのでしょうか~?
一斉に 「いらっしゃいませ~~」と大きな声で迎えてくれました。
女性も数人 「お待ちしておりました~」と部屋に案内してくれる。

私は ゆずサワーを 夫は焼酎の??

 ゆずサワー     2X
 焼酎        1X 2800円
           1X  600円
 お通し3種
 おまかせにぎり    4000円
 選んだにぎり       ?
 もずく         300円
 椎茸の焼いたもの   
 あぶらぼうずの西京焼き 700円

 にぎりは 大きすぎず小さすぎずに
 酢の下限と甘さがちょうど良い塩梅の寿司飯で
 美味しかったです。
 
 おまかせはいくら・うに・中トロ・かに・いか・ほたて・甘えびなど
 10貫に卵焼きが付き みそ汁もついてきます。
 かにの身の上には カニみそがちょこっと乗っていました。
 うには 今朝も食べたので2回目ですが やはり美味しいうにでしたね♪
 その他も 美味。
 
 夫は 好きなものを選んで 中トロ2貫・いか2貫・こはだ1貫など10貫注文。
 
 美味しいせいなのか 2人とも食べるのが早かったですね
 あっという間に完食でした。
 もっとゆっくりと味わえばよかったかな~と・・・
 
 そのほかに もずく椎茸の焼いたもの・あぶらぼうず・・・
 あぶらぼうずってどんな魚なのか~?と・・
 以前 、根府川にあるいしだ商店で食べたときに
 あぶらぼうずが入荷と書いてあったけれど
  その時からどういう魚だろうか~?と思っていました。

 これが ぎんだらとぶりをミックスしたようなあじで
 ギンダラに近い脂ののっている魚でした。
 西京焼きで とろ~っと舌の中に消えていくようで
 とっても美味しかったです。
 でも食べすぎには ご用心!中性脂肪には 悪いかも~?

 「調べてみますと 300mも下の海水にある魚で 釣りをしなくては
 取れない 高級魚なのだそうです。
 ですので一般の市場には乗らない魚。
 相模湾や 静岡県の駿河湾などでは 高級魚として
 扱われているようです。」

 部屋は きれいで掛け塾もかかっている6畳間です。
 お寿司を食べるのは 早かったけれど
 何か落ち着いてしまいました。

 接客の若い女性は しつけがきちんとできているようで
 ふすまの閉め方なども 座ってそ~っと閉めています。
 何人かの接客の女性が 入れ替わりましたが 皆さん
 笑顔も感じが良かったです。
 大学生のアルバイトの方もいらっしゃいました。

 きっと店主さんの教育も良いのでしょう~?
 旅の途中で寄らせていただきましたが とても満足な
 お料理でした。


  • おまかせ寿司(4000円)
  • 注文寿司
  • 椎茸の焼いたもの

もっと見る

6位

ル・メッサージュ (弘明寺(横浜市営)、弘明寺(京急)、蒔田 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2015/10訪問 2015/10/13

★弘明寺で素敵なフレンチを見つけました♫

この10月に誕生日を迎える息子と小学校2年のちびチャンと
軽い誕生日のお祝いをしてあげようと 食べログさんで
調べて予約してから 午後6時に5人で伺いました。
私たちが 初めてのお客さんで
 笑顔で迎えてくれました。
そのあとにすぐ4人のお客様が・・・

電話で予約の時に お誕生日とは言わなかったのですが
奥様が 「お誕生日とかですか~?」と聞かれたので
「はい!そうなんです」と言ってしまいました。
(あまり他のお客様も巻き込んだような大げさなのは
 好みでは なかったので・・・)

店内は ちょうど良い広さで街のレストランという感じです。
ご夫婦で 経営されているようです。

テーブルの上には可愛いお花が 飾られています。

飲み物はそれぞれワインやソフトドリンクなどを注文。
ディナーのコースは  3900円・4600円・5800円の中から
一番リーズナブルな 3900円のコース。
それに 10%が付きます。

オードブルの盛り合わせ・・・4種類の中からカリフラワーのピューレが
              とっても美味しかった
スープ・・・南瓜のポタージュ こくがありおいしい。
メインは 魚または 肉のどちらかを選びます。
私と嫁は 真鯛のポワレサフランソース・・・カリッと焼けていてサフランソースが
                     優しいお味です。
他は 牛肉の赤ワイン煮です。
ちびチャンには 赤ワインのお酒を飛ばして 作ってくれたようです。
箸で切れるほどやわらかく みんな美味しいと言っていました。
デザート・・・ お誕生日の人は チョコレートで名前とおめでとうございますが
        書かれていて ろうそくまでつけていただき とっても喜んでいました。

最後にコーヒーをいただき 全部美味しかったという感想です。

接客は 奥様で パンを追加していただいたり写真を撮ってくれたりと
気持ちの良いサービスをしていただきました。
付かず離れずのサービスが心地よかったです^^

帰りの車の中で 皆さん「美味しくて いいお店だったね~♪」と
いう感想でした。

気軽に行けるコスパで 味も美味しいし
また ぜひ 伺いたいと思いました。
  

  • 前菜
  • 南瓜のポタージュ
  • パン1つ目

もっと見る

7位

天七 (馬車道、関内、桜木町 / 天ぷら、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2015/03訪問 2015/03/13

★老舗の天七さんで ランチのてんぷらコース

こちらのお店の名前を 初めて聞いたのは
もう30年前ごろでした。
セレブの友達が 「関内エリアの 天ぷらやさんで
好みで一番美味しい」とよく言っていました。

30年前ごろは ランチで 6000円。
それからは 敷居が高く感じて なかなか行こうと思いつつ
行く機会も ありませんでした。

今回は 埼玉県の久喜から習い事に通っている友達が
お店の前で 「あら~天七さんだわ~」っていうのです。
埼玉県の人も知っているのだな~?と・・・
その勢いで 入ってみましょうか~?というわけで
お店に入りました。

午後1時過ぎたころ 店内は大きくカウンターが 2つあり
奥のカウンターに座りました。
お客さんは 女性が一人。

メニューを持ってきてくれて 天重は 1550円ですが
今日は 3600円の コースにしました。

 3600円+サービス料10%=3960円(コース料理の場合)

3600円のコースをお願いしますと
「申し訳ないのですが こちらのカウンターに移っていただけますか~?」と
店長さんの 真ん前に座りました。

まずは 海老から
 車海老・・・色もきれいで パリッと上がっていて
       とてもおいしい

 山芋のシソ巻・・・山芋をシソでくるんであり 山芋とシソの相性が
          良いですね

 キス・・・・・こちらも新鮮で美味しいキス。

 この間に 野菜サラダが来ました。
 ドレッシングが かかっています。

 なす・・・・熊本県産のなす 小さいのですが味が凝縮されていて
       食べると皮の下には きれいなヒスイの様な緑色が現れました。

 玉ねぎ・・・小さ目な玉ねぎですが さくさくっと甘さを感じながら
       いただきました。

 モズクが来ました。
   酢と甘さの関係が まろやかでちょうど良い塩梅で
  2人とも 汁まで 飲んでしまいました。

 最後の天ぷらは ホタテです。
 2つに割ったホタテも からりと綺麗に揚がっています。

 ご飯は 天茶・かき揚げ丼・?の中から 選びます・
 私は かき揚げの天茶 友達はかき揚げ丼。
 天茶は かき揚げを細かくしたのが入っていてさらさらっと
 いただきます。
 かき揚げ丼も 美味しかったようです。
 
 すべてに満足なてんぷらで友達も美味しいと言っています。
 最後にフルーツのデザートが出ました。

 関内の住吉町からこちらに移ってきて 3年ちょっと。
 
 店長さんも いろいろと お話をしてくれました。
 接客の女性は 着物を着ていて 細やかに気を使ってくれます。

 1550円のランチは 横浜市が出来て 150周年の年に
 ちなんで作ったそうですが これは儲かりませんと・・・(~_~;)

 夜は もっと美味しいのかもしれません。
 また、再訪しようと思っていますが・・。
 
  ミシュランも 取られていたのですね♪
 

  • (説明なし)
  • 車海老
  • 山芋をシソでくるんで

もっと見る

8位

阿寓 (鎌倉 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2015/03訪問 2018/10/01

★鎌倉宮のすぐそばの阿寓さんで 懐石コースを・・・

2週間前ごろに予約して 友達と2人で12時に伺いました。
 鎌倉駅から 大塔宮行きのバスに乗り終点で降ります。
 そこから 少し戻る感じで歩きますとすぐにありました。
 バスの通り沿いにあります。

門をくぐって 少し行きますと玄関があり
民家を改装したような感じです。
靴を脱いで上がりますと 左側の畳の上には テーブルが
 何席かあります。
一番道路側の 外が見える場所でした。

 お願いしたのは
  4000円+8%=4320円X2(コース)

 最初のお料理は
  ■真鯛と冬野菜の胡麻和え
     温められた朱色の器の中には 真鯛とブロッコリーや
     クコの実が添えられて 上品なゴマの味で
     いただきますと 春を感じます。
  
  ■蛤身椀
     蛤のお吸い物です。 
     お出汁が何とも言えない美味しいお味で
     蛤も美味しかった。
  
  ■刺身3種盛り
    和紙で作った お雛様の紙 が刺身の上に
   のっている演出です。
   その中で サザエの刺身が こりこりとして
   とても美味しい。
   肝まで 添えてあり苦いかと思いましたが 
   そんなことはありませんでした。
  
  ■鰆のバルサミコ焼き
    鰆がバルサミコの餡に 絡まれてその上には
    キャベツの千切りが乗っています。
    なぜ キャベツの千切りが??・・・
    これは ちょっと違和感がありました。

  ■炊き合わせ
    春若芋・にしん・かぼちゃ・赤ピーマン
    どれも 美味しく煮てありました。

  ■貝寄せごはんとみそ汁
   お釜で焚かれたご飯を見せに 来てくれました。
   そのあと ご飯を1杯ずつよそってくれて
   いただきます。
   貝の汁と ふきとソラマメが きれいで美味しく
   春らしい御飯です。
   2人で 2杯ずついただいてしまい ほんの少しあまりました。
   残りをお持ちしますかと 聞かれましたがほんの少しでしたので
   結構ですと・・・
  
  ■デザート
    柑橘ゼリーとお餅
   さっぱりと いただきました。

  暖かいものには 器も暖かくしてあります。
 全体に 美味しくいただきました。
 器のセンスもいいですね♪
 友達も 美味しかったね~と言っていました。
 このお値段でこれだけのものを 出していただき
 うれしいですね
  満足度は 85%ほど まだ何かが少し足りない感じがします。
 これからが 楽しみなお店だと思います。

 接客 中年の女性でしたが 控えめでお茶も なくなりますと
    入れに来てくれて 感じの良い方でした。

 帰りには 店主さんも一緒に見送っていただきました。
 まだ30代?と思われますお若い静かな感じの店主さんです。

 この日は 平日でもあり 私たちだけでしたが
 まだ開店して 2年ほどです。
 鎌倉での知名度も これからだと思います。

 またぜひ 伺いたいと思います。
 このあと 覚園寺まで 行ってきました。


 

  • 真鯛と春休みの胡麻和え
  • ハマグリとお吸い物
  • 指物上に・・お雛様の

もっと見る

9位

うしやま (日本橋、東京、三越前 / 日本料理、創作料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/08訪問 2015/08/31

★日本橋で気軽に食べられる懐石料理のお店

8月の中旬に 午後6時の予約で伺いました。
 東京駅からそんなに遠くない日本橋になります。
 
紅とんさんのお隣で 入り口は目立たなく
 地下に降りていきます。
真ん前には 野村証券がありました。

笑顔の女性(女将)がカウンターに案内してくれました。
すでにカウンターには 6人ほどいらっしゃいます。
そのほかにもここからは見えませんが 
テーブル席があるようです。

こちらのお店は 夜のコースは1本しかありません。

 懐石コース  6480円(税・サービス料込) 

面倒でなくていいです。

カウンターには 大将と男性の調理人がいます。
3人で切り盛りしているのでしょうか~?

飲み物は ワイン  白  700X2=1400円
          赤  700円X1=700円


その月によって内容は変わりますが 8月は

  先付   たまご豆腐・車海老・おくら
       (きれいなキリコの器に入ってとても涼しそうでした)
  前菜   蛸柔らか煮・茗荷黄身寿司・さざえ・隠元豆・万願寺
       (虫かごの様な竹籠に入っていて 開けるとやわらかい蛸や
        サザエが 美味しかった。)
  椀    冬瓜・松茸・三つ葉・人参・酢橘
        (今年初めての松茸です。小さいけれど松茸の味が濃厚で
         美味しかったです)
  お造り  旬の魚 (こちらも 涼しそうなガラスの器に入っていて
            旬のはもが ありました)
  焼き物  鮎の風干し塩焼き・骨煎餅・酢
        (鮎がとてもおいしく 骨煎餅もすべて食べてしまいました)
  お凌ぎ  手打ちそば
        (ほんの少しの量ですが 間に入るとまたいいですね)
  冷やし鉢 夏野菜ゼリー寄せ・小芋・新薩摩芋・南瓜・蓮根・プチトマト
        (色々な野菜が入っています。手が込んでいると思いました)
  揚げ物  生湯葉・海胆・獅子唐・
        (湯葉の揚げたのは 初めてでした。うにもほんのりと味わいました)
  食事   麦とろろごはん・針海苔・香の物
        (麦とろろごはんに 香の物あっさりといただき後味も良かったです)
  デザート 水玉あんこ(甘くない餡子がまた良かった)

  いろいろな 素材を使っていて 手間もかけている感じが
   伝わってきました。
  そしてこのお値段です。
  日本橋で このコスパは すごいと思います。
  気軽に使えるお店で うれしいですね
  大将も 女将もいい感じでした。

  • 先付(車海老・オクラ・卵豆腐)
  • 前菜
  • たこ・みょうが・さざえ・万願寺

もっと見る

10位

信濃屋 (阪東橋、伊勢佐木長者町、黄金町 / ふぐ、焼き鳥、うなぎ)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2017/11訪問 2017/12/07

★安心して飲んで食べられるお店

場所は 横浜橋商店街の一番角にあります。

ちょっとだけ飲んでおいしいおつまみをいただきたいという時に
私たちの中では 必ず候補に挙がるお店です。
この日も、来てしまいました。
まだ早かったので お客様は2組です。
こ上がりには 1組と予約席がありましたので
下のテーブルに座ります。

注文は  生ビール小     400円
     サワー       400円
     たる酒       700円
     お通し       300円X2
     刺身の盛り合わせ 1900円
     カキフライ     900円
     揚げ出し豆腐    650円
     にんにくの丸揚げ  650円
     生野菜       700円
     焼き鳥       140円X3

   を注文しました。
   酒類は リーズナブルで 美味しいです。
   刺身の盛り合わせ(中トロ・赤身・ぶり・いか)は
   新鮮で美味しくいただきます。
   揚げ出し豆腐もアツアツの上に鰹節がふわっと
   かかっていて美味しい。
   にんにくの揚げ物もアツアツで ほくほくです。
   野菜は 健康状いただきます。
   ただカキフライは ちょっと?と感じました。
   揚げ方がもう少しパリッとして色もきつね色が好みです。
   この日は 色が白っぽかったので・・・
   それだけが ちょっと残念でしたが そのほかは
   大満足でした。
   フグがメインのお店ですが 小料理屋さん的に 
   使わせていただいています。
   湯豆腐が ないのがちょっと残念です。
横浜橋商店街 横浜の3大商店街の一つ。
なかなか 活気のある商店街です。
その一番端の角にあるのが こちらのお店です。

 10年ほど前に2度ほど伺ったことがありました。
 改装して とっても明るくてきれいな
お店になりました。
お客さんも 結構入っていますね♪

 予約はしていないけど久しぶりに6時ごろふらっと
入ってみました。

 がらがらと引き戸を開けると右側が 調理場で
 左側には テーブル席そのテーブルのまた奥には
 靴を脱いで上がる 掘りごたつ式になっています。
(入口は 2つあります)
  まだ2組ほどでしたので どちらでもいいですよ・・と
言われましたので 落ち着く掘りごたつに座りました。

 まずは ライムサワー と 赤ワイン
     刺身の盛り合わせ(新鮮で 鮪も美味しかった)
     トマトサラダ・野菜サラダ・
     田舎豆腐(薄い大き目なおかかが一杯かかっています)
     柳川(あっさりとした味付けですが美味しかったです)
     焼き鳥のセット

 全体に 丁寧に作ってあり 見栄えもきれいです。
 接客も 若い男女の方と 女将さん。
 皆さん 素人っぽさがあり 親切で感じがいいです。

 食べ物の種類も結構あり その日のおすすめは 
 黒板に書いてあり 見せてくれます。

 最近、夫も私も結構お気に入りなので 8月の下旬と
 9月にもまた来てしまいました。
 お刺身には うにも入っていました。
 今回はも 注文しました。
 他の料理に比べると 鰻は ちょっと・・・。
 でも決して まずくはないのですよ~。
 たれに少しこくがないかな

掘りごたつ式なのも 気に入っている1つ。
 足をおろして 楽でいいですね~^^
 お料理もきれいで美味しいし接客も良いので
 また ぶらっと 伺いますね♪


 

  • ライムサワー
  • 刺身3種
  • 野菜サラダ

もっと見る

ページの先頭へ