カボティーヌさんのマイ★ベストレストラン 2016

★カボティーヌのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

日本料理 幸庵 (藤沢、石上 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2016/12訪問 2017/01/05

★ミシュラン三ツ星の幸庵さんでランチ・・・

明けまして おめでとうございます(^^♪
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 神奈川県で唯一ミシュランの三ツ星をとっている
お店です。
でも私は ミシュラン崇拝者ではありませんが
前から一度行ってみたいと思っていました。
招福楼さん出身のオーナーです。

友達と行くのに 3週間前ごろから予約していました。

ランチは 5800円(+消費税)のみです。
生ビールを一杯ずついただきます。

接客の女性は 着物を着た方が数人いらっしゃいます。
笑顔があってつんとしていなく 自然体で感じがよいです。

席は4人席に2人ですしお隣とも少し離れていますので
ゆったりとお食事ができます。

お食事の前菜がきました。
竹籠のようなおしゃれな中に器がありその中にお料理が
入っています。
お吸い物は はもですが 透き通った品の良いお味です。
お造りの白身の魚や 棒葉の大きな葉っぱの上には
イクラや焼き魚・鴨のローストを巻いたものなど
きれいに置かれています。
白みそじたてのオフなどの煮込み・
ご飯はカニの卵とじとお椀・おしんこ
デザートの後にはお抹茶をいただきました。

お料理は全体に品がよく お味はもちろんですが
また見た目の美しさもあり 目でも楽しめます。
器も一つ一つに 気配りが感じられ お料理を
引き立てています。

店内も照明を落としてあり 12月でしたので
お盆の上に かわいいクリスマスの人形が飾られた中に
ケーキがついてきました。
演出もいいですね♬

会計はテーブルでその後に入り口で男性と女性に見送られながら 店を出ました。
道を曲がるまで見送っていただきました。
本当は まっすぐに行こうと思いましたが
恥ずかしいのと恐縮で 手前で曲がってしまいました(-_-;)

ごちそうさまでした<m(__)m>


  • 前菜
  • アップ
  • お吸い物

もっと見る

2位

紅葉寿司 (越後湯沢 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2016/05訪問 2016/05/27

★新潟県南魚沼郡~群馬県桐生市までの旅行・・・①越後湯沢の美味しいお寿司

上越新幹線の越後湯沢駅に到着です。
 ホテルのシャトルバスのお迎えがありますが 
その前にランチのお寿司をいただこうと思い
1時間前に下車。
東口駅から 徒歩5分ほどの紅葉寿司さんに
来ました。
こちらのお寿司やさんを知ったのは マイレビの
aki27nogeさんのレビューを見たのがきっかけでした。

越後湯沢駅に降りたときには絶対に寄ってみたいと
思っていました。
1週間前予約をしまして 伺いました。
12時頃です。

 注文したのは
    上鉄火丼   3830円
    特上寿司   2640円
    生ビール    2こ
    ギンダラの煮つけ
    ホタテの煮つけ

 生ビールを飲んでいますと
 
まずは ホタテの煮つけが来ました。
  甘辛く煮てあり 刺身でしか食べたことが
  ありませんでしたが こちらもいいですね

 ギンダラの煮つけ
  ギンダラの煮つけも初めてです。
  私は 甘辛く煮つけてから軽く焼いていました。
  初めて食べるものは 新鮮でいいですね

 上鉄火丼が来ます。
 夫が食べましたが 大トロと中トロがつやつやと
美味しそうに並べられています。
 ものすごく美味しかったようです。
最近食べた中では 一番らしいです。

私の特上寿司も来ました。
 握りが7貫に巻物が6個あります。
 まぐろ・うに・のどくろ・ひらめ・トリガイ・いか・
 ほたて・それに鉄火巻き
です。
 ウニやまぐろもおいしかったのですが 新鮮に感じましたのは
 始めていただいた のどくろのにぎりでした。
 のどくろの焼き物はいただいたことがありましたが
 お寿司は 初めてです。
 これはポン酢につけてありますので そのままでと
 いわれましたが これがとてもおいしかったです。

 ご主人も 最初は無口でしたが少し慣れてきますと
 いろいろとお話をされて 感じがよかったです。

 外に出ますと 向こうには山々が見えて 満足感がいっぱいでした。
また 越後湯沢駅に来た時には 寄ってみたいと思います。
 ごちそうさまでした。


  • 上鉄火丼 3830円
  • 特上寿司 2640円
  • ギンダラの煮つけ

もっと見る

3位

カフェドゥラプレス (日本大通り、関内、馬車道 / カフェ、フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/08訪問 2016/08/09

★日本大通りにある重厚な建物の中のカフェ

<2016年8月> 

  こちらのクラシックで重厚な建物は ずっと
 残してほしい建物です。
 そのビルの2階にあるカフェは
 横浜のカフェで一番好きなカフェなんです。
 そんなカフェを 埼玉県の友達に紹介したくて
 お連れしました。
 食事が終わった午後1時ごろでした。
 コーヒーとケーキを頼みました。
 コーヒーは 以前は 弁護士コーヒーをいただきましたので
 今回は 裁判官コーヒーを注文です。
正式な名前は 裁判官たちのカフェですが 実際はコーヒーですので
あえて 以下コーヒーと呼ばせていただきます。
   680円X2
   
  私のマンゴーのケーキは 580円です。

 このエリアは 弁護士事務所・裁判所・新聞社やNHKなどが
 ありますので コーヒーにも 
   弁護士コーヒー・裁判官コーヒー・記者コーヒー
とあり
 それぞれに特徴があります。
 もちろん普通のコーヒーもありますが・・・

その中で 裁判官コーヒーを1杯いただきます。
 さらっとした酸味と甘みもあり美味しいです。
それに オレンジリキュールがついてきます。
 接客のかわいい女性が これは40度ありますので
 一度に全部は 入れない方がよいですよ・・・と笑顔で・・・
 私は 2回ぐらいで飲みましたが またリキュールが
 入ったコーヒーも味わいがありまろやかになる感じです。
 そのあとにミルクも少し入れてみました。

 なんだかいろいろとコーヒーを楽しんでしまいました。
 ケーキは見た目も美しく撫子の花びらがちょこっと添えられています。
 マンゴーが美味しく底はタルトのように
 硬くなっていますのでとナイフも持ってきて
 くれました。
 友達は コーヒーもケーキも美味しかったといって
 喜んでくれました。
  
 天井が高いのも 広々とした空間ができて
 とっても落ち着きます。
 今回も ごちそうさまでした~(#^.^#)
 画像は6枚アップしました。

 <2010年11月> 再訪
  横浜開港資料館で開催されている「伊勢佐木町140年の軌跡」の写真展を
 見た後ちょっと小腹がすいたのでコーヒーとサンドイッチを食べて行こうと
 しばらくぶりに寄りました。

 しかし、1階のほうのレストランではイベントがあり そちらのほうが
忙しいようで食べ物は切れているのもあれば 時間がすごくかかって
しまうようで結局は コーヒーのみにしました。

コーヒーは ブレンドにしましたが エスプレッソのような濃いめの少し
苦みのあるコーヒーで 私にとっては美味しかったです~

窓から見える紅葉して黄色に染まった銀杏が とっても美しいです~♪
銀杏を見ながら飲むコーヒーも また美味しさが増しますね~^^
 

<2010年2月>
まったく初めての訪問ですとこのビルの2階には中々行かないのでは
ないかと思います~。(1階に小さな看板はありますが・・・)
 私は2回目ですが 1回目は貸切で入れませんでした。
 (結婚披露宴もあるようです~)

 今日は美味しいコーヒーとちょっと軽い食事をと思いまして
 入ってみました。
重厚な建物の中の店内は上品な雰囲気があり フロアーの方も
さりげなくきびきびと動いています。
かといってズーッと見ているわけでもないのですが水がなくなると
さーっと来て入れてくれます。

 オーダーしたのはコーヒークロックムッシュと言うパンです。
 コーヒーはいろいろありまして エスプレッソ・ブレンドコーヒー・
 記者コーヒー・弁護士コーヒー・裁判官コーヒー等・・・面白いコーヒーが
 記載されていました。

 折角なので弁護士コーヒーを頼んでみました。
 リキュールが付いてきます。
 3回、味を楽しんでみました~♪

 1回目は ストレート・・・こちらは深みのある濃厚な味で美味しい
 2回目はリキュールを・・・甘いお酒が入ったのでなんともいえない
                マイルドな美味しさ
 3回目はミルクを足して・・・リキュールが入った上にミルクを少し
                 入れてみた。またまたもっとマイルドな美味しさ

 クロックムッシュはやわらかいトーストに四角いハムとチーズが載っています。
 それに ポテトサラダ・卵が少々・青い葉物が添えられていました。
 暖かいので チーズが伸びます~~~
 クロックマダムもあった~(注文してから気がつきました~)

 店内は 外国映画に出てくるようなお洒落な雰囲気です~♪
 私は 午後2時過ぎでしたので 軽食になりましたがフレンチもあります。

 素敵な午後のひと時を過ごさせていただきました~♪
 また行って見たいです~♪
 

  • マンゴーのケーキ580円
  • イチゴのケーキ
  • 裁判官コーヒー680円

もっと見る

4位

実伶 (丸太町(京都市営)、烏丸御池、二条城前 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2016/07訪問 2016/07/25

★京都「丸太町」の料理屋さんにて

マイレビュアーのアルボスさんのレビューを見て
京都に行った時には 寄ってみたいな?と思っていました。

橿原神宮前駅より京都まで来ました。
京都駅で まずは帰りの新幹線の指定を買ってから
お店に電話をしました。
地下鉄にのって 丸太町で降ります。
出口によって 方向が分からなくなってしまう私ですが
なんとか 信号を渡って見つかりました。
午後5時半でした。

入り口は 鮮やかで美しい藍色の暖簾がかかっています。
粋でさわやかな感じの入り口です。

お店に入りますと カウンターがありまして
30代ほどの2人の男性が迎えてくれました。
店主の奥様は お茶も教えているそうでこの日は
 お休みでした。

カウンターの奥のお客様は やはり30代ぐらいの女性のおひとりさまでした。
一つ席を開けてそのお隣に 座ります。
 まずは お酒からです。

 生ビールX2・柚子さわー・日本酒・・・と思うのですが
  ちょっとはっきりしません~(-_-;)
 こちらは コースもありますが 帰りの時間もあり
 限られていますので アラカルトでお願いしました。

 お通しは カラス貝とフォアグラ
 注文は つぶ貝・ フルーツトマト・ いかのぬた
     のどくろの焼き魚 2人分・お造りの盛り合わせ・
     和牛肉の炭火焼き・上賀茂万願寺の焼き物・
     最後に稲庭うどんX2 
で閉めました。

どれも丁寧に作ってくれて 美味しくいただきましたが
 印象に残ったには やはりのどくろの焼き魚と和牛肉の炭火焼き
 でした。

 お客様はそのあと カップルが2組ほどでした。
 お隣にいらした女性のお客様は常連かと思いましたら
 この日 初めてのお客様だったようです。
 「横浜にも友達がいて 楽しく行ってきました」とお話を・・・

 美味しいお料理を好きに注文ができて お店の方とも
 つかず離れずにお話ができ しかもお酒を 2人で2杯ずつ
 いただいて これだけお料理をいただいても一人1万円ほどでした。
 女性一人でも 行けそうな雰囲気の良いお店でした。

 まだ、お若い店主さんですが これからが
 楽しみのお店ですね♪
 しかも フリーのお客さんなのに 丁寧に
 接客してくれて うれしいです^^

 また、京都に伺った時には ふらっと
 寄ってみたいと思います。


  • (説明なし)
  • つぶ貝
  • フルーツトマト

もっと見る

5位

すし処纏 (桜木町、日ノ出町、馬車道 / 寿司)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2021/01訪問 2021/01/18

★新年にいただいたお寿司

元日の日に 息子ファミリーも集まって
 来ましたので お料理のほかにお寿司の
出前を取りました。(デリバリー)

毎年、お願いしています 野毛の纏寿司さんが
出前で運んできてくれました。

 飯台  6000円 X 2

 元日は 大きな卵焼きが お年賀として
 ついてきました。
出来立てのアツアツで 厚さは4cmほどは 
あると思います。
まろやかで 甘さも丁度よい美味しい卵焼きです。

お寿司も 相変わらず新鮮で 美味しいお寿司です。
ウニや 大トロ 中とろ 白魚 いか いくら かに
ホタテ 卵焼き 巻きずし など・・・。

あっという間に なくなっていきます。

今年は特に 美味しく感じました。
また、よろしくお願いしたいと思います。
ごちそうさまでした。

<2016年1月>

 明けまして おめでとうございます。
 本年も どうぞよろしくお願いいたします。

 毎年お正月に出前で 持ってきていただいている
 ご近所のお寿司屋さんです。
 今年も 大勢が集まりましたので
   飯台     5000円X2
    さび抜き  4000円X1

  を注文。

 夕方持ってきていただきました。
 今年は お年賀ですがと 卵焼きを
 いただきました~♪
 熱々の まといという焼印がある卵焼き
 これから みんなでいただく前でしたので
 わあ~~うれしい!! (写真)

そして 美味しかったぁ~~(^^♪

 思いがけない お年賀で ごちそう様でした<(_ _)>
 
<2015年1月>
こちらのお店は JR桜木町駅から 京急日ノ出町駅までの
平戸桜木通りちょうど真ん中あたりに 野毛2丁目の信号があり
そこを ちょっと曲がった場所にあります。

店の入り口は 高級感があり もう10年以上前ごろに
一度伺ったことがありましたが この日は
出前で お願いしました。

出前のにぎりは  松  2500円
         竹  2200円
         梅  1700円

松 2人前を 夕方お願いしました。

ちょうど忙しい時間帯なのか1時間弱で
持ってきてくれました。

早速いただきます。
見たからに 美味しそうです^^

うに・いくら・まぐろ・大トロ・甘えび・イカ・白身の魚
卵・巻物・?

全部で10種類が 入っています。
まずネタが 好みです。一つずついただいていきますが
どれも 新鮮で美味しい♫
シャリの大きさもちょうどよく酢の下限も ぴったりです。

これだけの素材が 入っていて1人前2500円
とてもうれしい。
(店でいただくと みそ汁付ですが 出前には
みそ汁が 付きません・・・)

でもそのあとも また出前で取ってしまいました。
ちょっと しばらくは 凝りそうな感じです~(*^_^*)


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

鮨 銀座 鰤門 (銀座、有楽町、東銀座 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2016/03訪問 2016/03/12

★銀座の寿司屋で おまかせランチ♫

日曜日、人形町の明治座に行く前のランチで
12時に予約して 伺いました。

おまかせランチ   5500円X2
    赤ワイン   800円
    白ワイン   800円
    サービス料  10%
    消費税     8%

 ビルの6階にありました。
エレベーターを降りるともうお店の店内に入ります。
カウンターがあり 一番端に案内されました。

 カウンターは長く中には 4人ほどの職人が
応対しています。
客側の接客は 男性が1人と女性です。

カウンターは朱色の塗で 間接照明の下で
落ち着きます。
 満席です。

私たちの前のカウンターのお兄さんが
いらっしゃいませと ・・・
ワインが来て お兄さんがではおまかせをといって
 黒い厚みのある四角いお皿の上に載せてくれます。

まずは 
    ・サクラマスのおひたし 優しい味で美味しい
    ・牡蠣  タスマニアの牡蠣で 牡蠣そのものの味がして
         まろやかな汁でおおわれていました。
    ・たらこの煮物  ほんの薄味で似てあり これは美味しい!
    ・メジマグロの刺身  新玉ねぎと一緒に
    ・にぎり
      えび・いか・かつお・白身の魚・メジマグロの中トロ.こはだ
      イカもねっとりとして メジマグロの中トロもとてもおいしい。
      シャリは 酢かげんもちょうどよく
      やわらかくふわっと握ってあります。

    ・いくらのご飯 

    ・穴子のにぎり  やわらかく優しく煮てありふわっとして
             美味しかった。

     ・巻きずし(鉄火)と卵焼き  こちらの卵焼き
      そんなに甘くもなくてちょうど良い

     ・みそ汁は あさり。
  
     ・デザートは わらびもち ぷりぷりです。

   何か美味しい!美味しい!といって食べていましたら
   結構おなかがいっぱいで 追加はしませんでした。
   とても満足な お寿司です。
  カウンターのお兄さんのトークも 笑わしてくれたり
  しながらも 他のお客さんの動きもきちんと見ています。
  おしぼりは 最初と最後のお茶を出してくれる時と2回。

 会計は 座ったままその場所で済ませます。

 また来ましょうと言って お店を後にしました。
 
 接客の男性は エレベーターが閉まるまで
 お辞儀をして 送り出してくれました。♫


    

  • 桜ます
  • タスマニアの牡蠣
  • たらこが美味しい

もっと見る

7位

登良屋 (関内、伊勢佐木長者町、桜木町 / 天ぷら、海鮮、日本料理)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ¥4,000~¥4,999

2023/06訪問 2023/06/30

★ごま油の香りがする天ぷら・・ランチ

義妹夫婦がアメリカから来ましたので
こちらの天ぷらをごちそうしましょうと思い
ランチで予約しました。
ところが 12時は混んでいますので午後1時からに
なりました。
入ってすぐの場所にテーブルが用意されていました。
天ぷら定食 3人 + 車エビ 3本 +刺身の盛り合わせ 2人前

お値段は 記載がないので代金はわかりません。
結構混んでいるので 待ちました。
その間も 扉を開けて来る人が 10組ほどいましたが
予約の人以外は すべて断られていました。
さすが 人気店ですね♬

運ばれてくる前に接客の女性が 今から揚げますので
遅くなって申し訳ございませんとあいさつに来ました。
それから割とすぐに 天ぷらが運ばれてきました。

◆天ぷらは マイタケ・かぼちゃ・なす・しし唐・
サツマイモ・いんげん・それに車エビ
です。
ごま油の香りがとっても良いですが 天ぷらの色も
少し濃い色で見た目からして 美味しそうです。
天つゆにおろしがついて また塩もあります。
アツアツで サクサクっとして美味しいこと。
野菜も新鮮でおいしく サツマイモも甘いです。
車エビは 最後にゆっくりと食べました♬
ご飯はお替り在りです。
みそ汁も美味しくいただきます。

◆刺身の盛り合わせ2人前
  メジマグロ・かつお・赤いか・勘八
 メジマグロも カツオも とっても大きく切ってあり
 厚みもあるのですが 全く臭みもなく美味しい刺身です。
 いろいろな場所で カツオをいただきますが
 私は こちらのカツオがすごく気に入っています。
また海苔を持ってきてくれました。
何をするのか 全くわかりませんでしたが
大根のつまを海苔でくるんで食べるのだそうです。
その通りにしましたら さっぱりとして海苔が
パリッとしておつまみに良いなと思いました。
新しい発見です!

3人ともお腹がいっぱいになりましたが 肝心の
お会計は 素早く義妹が 支払ってしまいました。
申し訳ないですので 他の何かで繕いましょう
しばらくぶりに伺いましたが 3人の男性が
カウンターで作っていました。
相変わらず 美味しく満足なランチを
いただきました。
ごちそうさまでした。


伊勢佐木町のあたりで 気軽に食べられるお店としては
一番人気のある天ぷらやさん。
にぎやかな通りを ちょっと横に入るとそこはレトロな
 路地裏になります。
そんな路地裏にあるレトロな古民家がこちらのお店です。

友達とランチで久しぶりに 入ってみました。
2人ともてんぷら定食にしました。
お刺身定食も 同じお値段でありますが・・・
しかし、お値段は書いてありません。

10月なので 少し値上がりしていまして 1400円+消費税10%
お姉さんに 海老は入れますか~?
と聞かれましたが 車エビ1本が入りますと +500円になります。
今回はやさいと白身の魚だけにしました。

少し経ちますと てんぷらが来ました。
しし唐2本・いか・キス・蓮・南瓜とあと穴子・きのこのしめじ
それにごはんと 味噌汁・おしんこがついてきます。

ゴマのいい香りがしてアツアツでサクサクです。
油の切れも良かったし 美味しい天ぷらです。
カウンターの中には 店主さんと他2名男性の体制で
接客は 女性が2人。
以前は おばちゃんが接客していましたが この日は
若い女性です。

こういう丁寧に作ってくれる料理屋さんは 貴重な
存在ですので いつまでも続けてほしいと願います。
ごちそうさまでした。
今度は 夜に来ます。



<2016年11月>
  ハマ展を見に行った帰り道 6人で久しぶりに
 入りました。
 こちらのお店を知っている人はこの中で 私ともう一人でした。
 店内は 混んでいましたが お座敷が空いていますと
 言われて靴を脱いで座りましたが 掘りごたつではありません。
 ランチの定食は 数種類あり 野菜のてんぷら定食
 海鮮と野菜・それにエビをプラスしたものなど
 ほかにもありますが 全員 海鮮と野菜のてんぷら定食
 しました(1296円)

 しかし、お値段は書いてありません。
 時価!
 接客のおばさまの説明がありました。
 しばらく待っていますと 運ばれてきましたが
 ゴマ油ですので 多少色が濃いですね
 しかし 油切れもよく サクッとしていて
 皆さん 美味しい~(^^♪と言っています。
 初めてですと入りづらいかもしれませんが
 一度来られた方は きっとこちらのお店の
 ファンになってしまうことでしょう~
 今度は 自分たちでも来られるわと大喜びでした。
 今回もごちそうさまでした。
  画像は 3枚追加です。
 
<2014年 12月> 久しぶりの再訪

 この日は 土曜日の午後1時過ぎに 3人で入りました。
 店内のお客さんは 半分ほど。
 そのあと 次々と・・・

 注文したのは 天ぷら定食
        天ぷら定食+車海老
        ぶり定食
        里芋
        やっこ
        シラスおろし

           以上で 7020円


 こちらのお店には メニューがありますが お値段が
 記載されていません。
 
 ちょっと心配になりますが 昔からず~~っとそのスタイルなのです。

 しかしお客さんは 承知しているようで
 ランチも夜も 結構混んでいます。

 天ぷらは ゴマ油を使っていますので 衣の色は
 濃いですね
 しかし カラッと揚がっていて 相変わらず
 美味しい天ぷらです。
 私は 普通の 天ぷら定食 (おしんこ・ごはん・みそ汁)
 付きます。

 息子は 天ぷら定食にプラス車海老

 夫は ぶりの刺身定食です。

 ぶりを 1枚いただきましたが 臭みもなく
  新鮮で美味しい。

 里芋や やっこ・シラスおろしも 追加でいただきました。
 やっこの豆腐も 豆腐らしい味がして 美味しかった。
  (あまり味がしないお豆腐も ありますので・・・)

 何を注文しても それなりに手を抜くこともなく
 美味しくいただけます。

  カウンターの中には 男性が 3人だったり4人だったり。

 接客は すべて年配の女性です。
 よく動いて 一生懸命さがあります。

 夜は 居酒屋さんになりますが 昭和の雰囲気を
 味わいながら 美味しいつまみと共に 日本酒を
 味わいます♪

 春は かつおの刺身を以前いただきましたが
 分厚く切られた刺身は 今までいろいろなお店で
 いただいた中でも 一番美味しいような気がします。
 
 伊勢佐木町の裏で 長い間営業していますが
 いつまでも 続けてほしいお店の1軒です。
  画像は 7枚アップしました。
 
 <2008年 5月>
伊勢佐木商店街の路地を少し入った場所にあり老舗のお店です。
レトロな昭和の雰囲気が一杯いたします。
土曜日で伺いました。
がらがらと引き戸を開けますと満卓でしたが1つだけあいておりました。

このお店は天婦羅で ごま油を使い美味しいので有名です。
 ビールと日本酒2合を頼み つまみには 天婦羅(今日の海老は芝海老がお薦めといわれ)・とこぶしの煮物・きゅうりの古漬け・かつおの刺身・鯵のたたき・を追加しました。
 かつおは大きく切ってありましたが新鮮で臭みがなく美味。
とこぶしの煮物も鯵のたたきも 古漬けのきゅうりも美味しい。
 天婦羅は混んでいるせいかなかなか出てきません。

やっと出てきました。
少し茶色がかった天婦羅はからっと揚がっていて さくさくです。
 臭みもなくてこちらも美味しくいただきました。
お値段はメニューには書いてありませんが これで約1人
 5千円ほどです。
居酒屋さんと考えれば少々お高いかも知れませんが料理屋さんと考えれば このお料理ですととってもリーズナブルです。
客層は 比較的中年以上の方が多く見受けられました。

 接客は女性のスタッフが多くて 注文をとったり運んだりしているのですが まだ不慣れな感じが否めません。
しかし、いやな感じではありませんでした。
満足です(~o~)

  • 車エビと野菜
  • 刺身の盛り合わせ
  • ご飯と味噌汁

もっと見る

8位

野田岩 横浜高島屋 お持ち帰り店 (横浜、新高島、平沼橋 / うなぎ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 -
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2016/04訪問 2016/05/05

★以前から買ってみたかった野田岩さんのうなぎ

銀座からの帰り道 横浜駅で降りたので
高島屋さんで 買い物をして帰ろうと思い
地下1階に寄ってみました。

地下は結構混んでいました。
午後の7時前です。
あと1時間ぐらいで終わりなのかもしれません。

他のものをいろいろと買った後に 友の会
カードの残高がまだ結構残っていることに
気が付き 以前から買ってみたかった野田岩さんの
高級うなぎを 買っていくことにしました。
カードって現金を出さない分 気が大きくなりますね

うなぎは 1串  3024円 もします。
     ネギま 200円X2
(本当は280円X2なのですが
                もう終わり近くなので安くなっているようです)

 ネギまは 普通にいただきましたが やはり鰻は
 美味しかったです。

 色は こんがりといい色に焼けています。
 皮はやわらかく 身も ふんわりとして
 たれは あっさり過ぎず濃いめでもなく
 ちょうど良いたれでいただきました。
 
後味もさらっとしていて さすが1串3000円以上もする
鰻だけのことは ありました。

今度は いついただけるかわかりませんが
美味しい鰻でした♫


  • うなぎ 3024円
  • ねぎま 

もっと見る

9位

一文無 (平沼橋、戸部、横浜 / ラーメン、中華料理)

5回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2023/02訪問 2023/02/14

★この日は チャーシューメンで・・・

シナそばと焼きめしとチャーシューが お勧めです。
いつもは シナそばに茶碗焼き飯を注文することが
多いのですが この日はお昼で両方は食べられそうもないし
でもシナそばだけではちょっと物足りないしと思い
チャーシューメン(1050円)を注文です。
こちらのチャーシューが またほろりとする柔らかい
チャーシューで ラーメンの上に載っていますと
よりおいしく感じます。
シナそばだけの時は 1枚は乗っていますが 
チャーシューメンは 4枚あったかな?
ですので プラス3枚ですね?
箸で持ちますと ほろりと崩れるので
多く感じてしまうかもしれませんが 多分
大丈夫でしょう?

やはり麺は同じだと思いますので相変わらず美味しいですね
お客さんは 入った時には カウンターが2名分
空いていましたので そこに座りました。
テーブル席の方も結構いっぱいです。
入れ替わりが早いのでそんなに待たずに座れました。
相変わらず人気があります。
箸もコロナ対策でしょうか?
1本ずつ袋でカバーしてありました。

息子さんの店主さんも 結構慣れてきてお客さんを感じよく
さばいています。
親父さんは奥で黙々とラーメンを作っています。
最近は入口の前に名前を書くように 作ってありました。
混んだ時のためですね
これからもますます繁盛していくのでしょう
近くはないので たまにしかいけませんが これからも
応援していきますね♬
ごちそうさまでした。
コロナ禍になってからしばらくぶりの訪問です。
3回目のワクチンが こちらの近くのクリニックで
取れました。そこで ワクチンが終わったのが
5時少し前でしたので 寄ってみました。
私がちょうどついたころには 暖簾をかけていました。
ですので 私が一番乗りでした。

カウンターの端に座り シナそばを注文。
あとはテイクアウトで 餃子 2人前とチャーハン
注文です。

お水を飲んでいますと シナそばが出てきました。
お店のお兄さんが「熱いから気を付けてくださいね」と・・
本当にどんぶりごと熱かったです。

でも久しぶりに食べる幸せは熱いのを通り越して
しまいます。
きれいなラーメンです。
大きくて柔らかいチャーシューが1枚・
メンマ・ナルト・ネギの微塵切り
そして細めのストレートなラーメン
です。
またスープも美味しいです。

もっと近かったらしょっちゅう来てしまうと
思うのですが ちょっとバスで来なくては
ならない場所なのでそこが少し残念です。
 でもシナそばが食べられて大変満足です。
テイクアウトで買った餃子やチャーハンも
評判が良かったです。
また、お邪魔いたします。
ごちそうさまでした。



こちらに来ますと 必ずシナそばを注文してしまうのですが
半年前ごろに 塩そばと書いてあるのを発見!
少したってから また食べに来ようと思っていましたら
コロナが始まってしまい 今日はしばらくぶりに夕方
3人で来てみました。
 注文したのは 塩そば          780円X2
        生ビールセット(餃子付き)850円X1
        シナそば         650円X1
        餃子              X1
        茶碗やきめし          X2
        チャーシュー          X1


 お客さんは 3分の1ほどで ちょうど間隔があいて
 良かったです。
 塩ラーメンが来ました。
 上には いろいろと乗っています。
 チャーシュー・いそのり・メンマ・なると・ねぎなど・・・
 おそばは ちょうどよい硬さです。
 スープが なんとも言えずにまろやかで美味しい!
 シナそばも 大好きで美味しかったのですが 
 塩ラーメンも 劣らずに美味しい!
 これから どちらにするか迷ってしまいそうです。
 塩ラーメンがまだメニューにないときには
 シナそばを 注文する人が多かったのですが
 今度は わかりません;。
 餃子もパリッと焼けていて 美味しかったし
 こちらのお店のチャーシューが また美味しくて
 好みです。
 ラーメンの上にのせると ホロっと解けるようです。

 中学生の孫も 美味しいねって言っていました。
 あまり中華が好みでない夫も こちらのは満足の
 ようです。
 お腹がいっぱいで 焼きめしを少し残してしまい
 ましたが 申し訳なかったです。
 お客さんは 誰かが帰ると入ってきて
 相変わらず人気店ですね♬
 また 寄らせていただきます。
 ごちそうさまでした。



こちらのシナそばは 無性に食べたくなる時がありますので
 月に1回は訪れています。
この日もランチで シナそばと茶碗焼きめしを注文。
結構おなかがいっぱいになります。
こちらのチャーシューがまた美味しいです。
焼きめしも 懐かしい味です。
シナそばと茶碗焼きめしをセットで注文しますと 
20円お安くなります。
普通ですと 600円+380円=980円
ですが セットで注文しますと 960円になります。

先日夜に来た時には 満席で次から次とお客様が
入ってきます。
相変わらず人気のあるお店でした。
<2016年6月>
 リニューアルしてから もう数か月たちました。
 すっかりときれいになって テーブル席も2人用の
 テーブル席が いくつもあります。
 団体の時はつけられるようになっているのでしょう~
 カウンターも以前よりも 座りやすいです。
 
 こちらのシナそばのファンなので 近くに来ましたので
 夕方寄ってみました。
 
 注文は もちろん シナそばです。    600円
 それに テイクアウトで チャーシューを2人前 820円

 相変わらずきれいな色のスープに メンマ・ナルト・ネギに
 分厚いチャーシューが1枚です。
 チャーシューも好みです。
 ほろっとして やわらかいチャーシューです。
 食べていますと お土産用のチャーシューを置いていきました。
 家に帰ってパックを開けてみますと キャベツの千切りの上に
 また分厚いチャーシューが8枚入っていました。
 やわらかいけれど 食べ買いがあります。
 ラーメンの上に載っているチャーシューも好きだけど
 ご飯と一緒にいただくチャーシューも美味しくて
 ご飯が進みますね^^

<2015年9月>
こちらのお店は 15年ほど前には 結構
伺っていましたが そのあと少し休んでいた時期が
あったり またこちらが行ったときには 休みだったりして
遠い存在になっていました。

しかし、美容院のお兄さんが この近くに住んで
いるらしく こちらのお店の話題が良く出ていました。
「あのお店は 美味しいんですよね~♪」・・・と

それで また行ってみたいな~と思いつつ 現在になって
しまいました。

私は用事があった岡野町にある西公会堂から 
歩いてきましたが 市バスの 浅岡橋停留所から
徒歩1分の場所にあります。

入口を入りますと L字型のカウンターがあり15,6人ほど
座れるのでしょうか~?結構長いカウンターです。
右側にはコミック本が たくさん本棚に入っています。
その右側の真ん中あたりから 右側に入りますと テーブル席
ありますので 3,4人でしたら そちらの方が
 落ち着くかもしれませんね

注文したのは   しなそば   600円
        茶わん焼き飯  360円

お水が来て 少し待っていますと 茶わん焼き飯
 先に来ました。
チャーシュー・かまぼこ・ネギ・卵が 入っていて
味が少し濃いめですが お醤油味の 焼き飯で
香ばしくとっても美味しいです。

食べていますと シナそばが きました。
上には ほろほろに崩れる やわらかいチャーシューです。
5mmほどの厚さがあり 好みのチャーシューです。
メンマ・なると・ねぎが乗っています。
 スープは 鶏ガラと和風だしのような透き通っていて
さっぱりとして 美味しいスープです。
麺は 細いけれど腰のある ストレート麺です。
これぞ、シナそばという感じがします。

店内は カウンターに3人の男性が 接客は
女性が1人で 4人態勢です。

いらっしゃいませ ありがとうございましたは
はっきりと聞こえて 気持ちが良いですね
お客様は 次から次と入れ替わり来ています。
午後1時過ぎごろが ちょっと一段落で
ねらい目かも 知れません。


  • チャーシューメン1050円
  • シナそば
  • 箸置き

もっと見る

10位

オブスキュール (桜木町、日ノ出町、馬車道 / フレンチ、ワインバー、ビストロ)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/10訪問 2016/11/14

★ランチの限定5食は お値打ちでした♪

嫁とランチを一緒にということで 野毛本通りに
ありますこちらのお店に来てみました。
 12時から始められるので 5分前に店前の
椅子に座り待っていました。
一番乗りでした。
12時ちょうどに 店は開きます。
「いらっしゃいませ」と女性に迎えられて
店内に入ります。

 店内は 少し照明を落とした素敵な空間が
広がります。
カウンターは バーのようなおしゃれな感じです。
次に入ってこられたおひとりさまは カウンターに
座られました。

 前菜は 美しく彩られていて 美味しくいただきました。
 メインにも期待が持てますね
 毎週、曜日によってメニューが違うようでこの日は
 お魚でした。
 白身のお魚が 美味しそうな彩でソティされていまして
 ソースをつけていただきますと 微妙で繊細なお味が
 広がります。
 ライスは 五穀米?だったか白いご飯でない方を
 選びました。
 デザートは 手作りプリンです。
 なめらかで美味しいです。
 コーヒーもたっぷりで この限定ランチは コスパもよく
 満足なランチタイムでした。
 お値段は 1200円+消費税

 とても丁寧に作られていますし彩のセンスもよいです。
  夜にも 期待できそうです。
 ごちそうさまでした。

  • ランチの前菜
  • メインの魚
  • 五穀米?

もっと見る

ページの先頭へ