姫ちん♡さんのマイ★ベストレストラン 2011

姫ちん♡&ヨッシー☆のぶらぶら食べ歩記♪

メッセージを送る

姫ちん♡ (千葉県)

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

8月にPCの買い替えと共に開始した食べログへの投稿ですが、年内100件の目標を11月中には軽くクリアしそうな勢い。
外食時には、ついつい口コミ投稿ありきの店選びとなり、新店にばかり目がいってしまうのが悩みの種です… ^_^;

しかし、食べログを利用するようになって「こんな所にこんなお店が…」とか「あのお店はこんななんだ…」など、新しい発見
の連続で、次はどのお店にしよう!あの場所に行ったらこのお店!なんて考えるだけで毎日が楽しくなりました。

自分だけでは決して入る勇気の出ない高級そうなお店、外から見た限りとても美味しいものが食べられると思えないような
お店とか、今までならただ黙って見過ごすだけでしたが、皆さんの口コミがついていてくれれば勇気100倍!自信を持って
一歩足を踏み入れることが出来るようになりました。

おかげ様で新しい世界に踏み込むことの楽しさと、チェーン店などの無難なお店を選んでしまうことのつまらなさを、つくづく
思い知ることが出来ました! <(_ _)>

これからも自分のペースを守って、身体と財布に相談しながらコツコツと口コミ投稿を楽しんでいきたいと思います。 同時に
自分と同じような人達に、一歩踏み出す勇気を与えることが出来れば幸いです。

マイ★ベストレストラン

1位

ル・パティシエ ヨコヤマ 京成大久保店 (京成大久保 / ケーキ、マカロン)

14回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2024/03訪問 2024/03/20

ホワイトデーのお返し目的のお客さんで、入場制限が掛かるほどの大賑わいでした!(^^)

(2024,03/10:訪問)
ホワイトデーを目前に控えて、それでなくてもいつも賑わっているお店が、入場制限が掛かる程の
大々盛況、次々と出て来るお客さんの手には、皆ホワイトデー向けの商品がたくさん!(◎o◎)

負けじと、私もホワイトデーのお返しはもちろんのこと、、今回は目新しいケーキが無かったので、
いつもの「アルハンブラー」や「苺のタルト」「谷津ロールカット」を購入しました。

(2023,12/10:訪問)
幕張本郷までランチでやって来たついでに立ち寄りました。相変わらずお店は賑わっていましたが、
今回も、午後からの訪問にも拘らず、あれだけ入手困難だった「岩シュー」が買えました!(^^)

岩シューをはじめ、大のお気に入り商品が名前を変え登場した「カラメルパリジャン」、初めての
「栗ショート」、絶対外せない「アルハンブラー」、興味があった「シュトーレンカット」を購入。

もはや何も言う事はない岩シューやカラメルパリジャン、アルハンブラー♪栗は好きじゃないのに、
上品な味わいで美味しく頂けちゃう栗ショート♪シュトーレンはまだまだこれからのお楽しみ!

(2023,08/05:訪問)
今回は珍しく、急に思い立って夕方に伺うことになりました。夕方ということで、品揃えに不安が
ありましたが、さすがヨコヤマさん、夕方にも拘らずショーケースの中の品揃えは万全でした!

しかも、この日は驚くことに、普段ならあっと言う間に完売してしまう程大人気の「岩シュー」が、
まさかの夕方を迎えたショーケースの中に堂々と鎮座していました!\(◎o◎)/!

もちろん迷うことなくお願いした「岩シュー」をはじめ、定番となっている「アルハンブラー」に、
旬の桃が丸ごと載った「ペーシュミニョン」を購入しましたが、相変わらずどれも美味でした♪

(2022,07/22:訪問)
サウナや岩盤浴室で実施している熱波を浴びて汗をかく゛ロウリュウ゛のサービスが人気となって
いる、スーパー銭湯『Spa Resort 菜々の湯』へ久しぶりに訪問…(去年とまったく同じ…)!

スーパー銭湯へはいつもなら朝からが定番ですが、この日はお昼から出掛けたので、お気に入りの
ケーキが無くなると困るので、お風呂の前にこちらに伺うことにしました!

この日は平日だったので、さすがに駐車場待ちの列まではありませんでしたが、それでも賑わいは
相変わらず、そしてショーケースの中のケーキ達も、相変わらずの華やかさでした!\(^o^)/

この日も無事ゲットした、お気に入りの「パリジャン」をはじめ、「パイナップルのヴェリーヌ」、
「メロンパフェ」「ホワイトチョコのチーズケーキ」「アルハンブラー」を購入しました。

そして忘れてはいけないのが、午後だったにも拘らず残っていた、まさかの「岩シュー」も購入!
いつ食べても、何を食べても、決して期待を裏切らない、やっぱりここがナンバーワン♪

(2021,07/10:訪問)
サウナや岩盤浴室で実施している熱波を浴びて汗をかく゛ロウリュウ゛のサービスが人気となって
いる、お気に入りのスーパー銭湯『Spa Resort 菜々の湯』へ久しぶりに出掛けてみました!

もちろんそこまでやって来たら『ル・パティシエ・ヨコヤマ』にも立ち寄るのは、もはやお約束!
毎度毎度思いますが、このお店には、お客さんが居ないときは無いの…と思う程いつも大盛況!

相変わらず華やかなショーケースではありますが、今回は特にお気に入りの「パリジャン(改め、
カラメルパリジャン)」があったのでテンションMAX!\(◎o◎)/!

それ以外にも、「フロマージュバナパイン」「アルハンブラー」「谷津ロール」を購入しました!
生クリームとスポンジだけながら、谷津ロールはヨコヤマの凄さを思い知らされます!(*_*)

(2021,02/11:お土産)
この日は、家族がこちらのお店でケーキを買ってきてくれました!現在千葉県では緊急事態宣言が
継続中ですが、こちらのお店にはそんな影響は一切無く、相変わらずの賑わいだったそうです!

頂いた「苺のパリジャン」「ストロベリープリンセス」ともに、旬の苺がすこぶる美味しいもので
上品でコクのあるカスタードや生クリームとの相性も格別でした♪\(^o^)/

季節限定販売というチョコレート「果実のショコラオレンジ」も、初めて買ってきてくれました!
オレンジの苦味がしっかり効いた大人の味わいで、なかなか楽しめる逸品でした♪(*^^)v

(2020,09/21:訪問)
この日は、ちょっとした病(コロナでなくって一安心…)で臥せっている娘っ子に、何か喉越しの
良いスイーツでもお見舞いにしよう…と思い、我が家御用達となっているこちらに伺いました!

いつものことながら、この日も大盛況となっていて、コロナの影響もあって入場制限の対策が講じ
られていました!季節的に端境期という感じなのか、ラインナップは少々控えめな印象でした。

今回は、あくまでもお見舞いの品を購入するという大義があるので、新しくなったと書かれていた
「牧場のプリン」をお見舞いに、あとは「レアチーズ」「ショコラフランボワーズ」などを購入!

ケーキは、もちろん安心の美味しさでしたが、今まで意外にも買ったことのなかった「谷津干潟の
たまご」や、「ムーンショコラ」などの焼き菓子の美味しさに、改めて感動しました!(*_*)

(2020,01/03:訪問)
お気に入りの温泉施設『菜々の湯』までやって来たら、同時にこちらに伺うのは当たり前になって
いますが、新年早々やっぱりいつもと変わらず、店内はお客さんでごった返していました!(*_*)

早速ケースの中を覗いてみると、久しぶりにお気に入りである「パリジャン」を発見!新年早々で
お目に掛かれるとは縁起良し♪10%の消費税をものともせず、テラス席で美味しく頂きました♪

それ以外にも、旬の苺をたっぷり使った「紅ほっぺショコラ」、いかにも正月らしくめでたそうな
「賀正フレジエ」、地味ながら外せない逸品「アルハンブラー」を購入、どれも流石の美味しさ♪
(2019,08/17:訪問)
この日は、お気に入りの温浴施設『スパリゾート菜々の湯』までやって来ましたが、ここへ来たら
立ち寄ることがセットとなっている、毎度お馴染みであるこちらのパティスリー♪\(^o^)/

お気に入りの゛パリジャン゛はありませんでしたが、旬の品「特選ブルーベリータルト」をはじめ
「クレープドフリュイ」と「ロールフルーツカット」を購入しました!(^_^)

それだけでなく、その場で頂くために「パティシエソフトクリーム」を購入!甘さが濃厚ではなく
ミルクが濃厚です。密度がとても濃いのに、それでいて滑らか♪期待を裏切らない美味しさです♪

ブルーベリータルトは、甘さと酸味のバランスが絶妙な味わいで、タルトの食感も言うこと無し♪
他の2つは、スポンジ被りとなってしまいましたが、やっぱりヨコヤマのスポンジは絶品です♪
(2019,01/05:訪問)
いつ伺っても人が絶えるのを見たことがないこちらのお店ですが、今回も相変わらずの大賑わい!
何人いるのか数えることも出来ない大勢のスタッフが、この日もフル稼働です!\(◎o◎)/!

しかしながら、今回はケースの中のケーキ達に目新しさを感じなかったので、゛ヨコヤマ定番゛の
逸品と言える、「谷津ロール」と「岩シュー」を購入しました!\(^o^)/

岩シューは、せっかくなので出来立てをその場で頂きました!手に入れられただけでもラッキーな
ものですが、シュー生地、クリームともに、どこよりも頭一つ突き抜けた美味しさです♪(*^^)v

ふわっふわながら、弾力がしっかりあるスポンジは、キメが細かく、ややオレンジがかった生地で
材料の卵の質の高さが感じられます♪触っただけでもスポンジの魅力が伝わってきました!

とにかく舌触りが滑らかで、ふわふわ感が抜群、中のクリームも甘すぎず、口溶けが良くスポンジ
とのバランスもサイコー♪これだけ良い素材を使いながら千円を切るとは、CPもサイコーです♪
(2018,09/23:訪問)
お気に入りの温泉施設『菜々の湯』までやって来たら、同時にこちらに伺うのは当たり前になって
いますが、この日もやっぱりいつもと変わらず、店内はお客さんでごった返していました!

一時期見掛けることが無くなって寂しい思いをしていた、自分的一番人気である「パリジャン」が
ここ数回いつでも購入出来るというのは、何よりもありがたいことです!\(^o^)/

さらにこの日は、今まで無かったことが不思議なくらいの「ソフトクリーム」を頂いてみましたが
たかがソフトクリームながら、やっぱり゛ヨコヤマ゛で食べると、一味違う美味しさでした♪
(2018,03/11:訪問)
『京成大久保駅』界隈までやって来たとなれば、こちらに立ち寄らずに帰るわけにはいきません!
しかし、ホワイトデーを控えたこの日は、入場制限となってしまうほどの大賑わい!\(◎o◎)/

オーナーパティシエである横山氏自らが、客の捌きに駆り出されるほど混雑していた店内でしたが
しっかりとした誘導のおかげで、大した混乱も無く、ケーキを購入することが出来ました!

この日は、一番好きな「パリジャン」をはじめとして「あまおう」「桜のレアチーズ」「桜山」の
今まで食べたことのない、いかにもこの季節らしいケーキ4点を購入しました!\(^o^)/

今さらなんの不安もなく絶大な信頼をおいている゛ヨコヤマのケーキ゛だけあって、下手をすると
人工的香料が鼻を突く゛桜゛がテーマのケーキでさえ、絶妙に仕上げられていました♪(^_^)v

(2017,09/18:訪問)
最近は『菜々の湯』とセットで伺うことになっているこちらのお店ですが、いつ何時伺ってみても
混まない日はないのか!と突っ込みを入れたくなるほど、スゴイ数のお客さんで大賑わいでした!

人混みを掻き分けてショーケースに辿り着くと、そこには5年ぶりに出会うことが出来た大好きな
「パリジャン」の姿を発見!あまりにご無沙汰だったので、興奮を抑えきれませんでした!(^^)

どれを食べても決して外さずに、何かしら必ずインパクトを与えてくれるヨコヤマのケーキですが
その中でもパリジャンは特別な存在!見た目と値段が釣り合わないからか、常にないのが寂しい。

5年の間待っていたパリジャンに出会えただけでも大満足でしたが、桃やマンゴーのスムージーも
どこぞのコンビニのパフェの冷凍ものとは、桁違いに美味しい果肉がたっぷりでサイコーでした♪
(2016,08/07:訪問)
約一年ぶりとなる訪問でしたが、夏だろうと冬だろうと関係なく、お馴染みの駐車場の空きを待つ
車の長い列が出来ていて、店内も相変わらずいっぱいのお客さんでごった返していました!

「沖縄県産マンゴープリン」「赤肉メロンとバニラのクリームブリュレ」「トロピカルショート」
「マカロン」、そして作り立てが頂ける「桃スムージー」を購入しました!\(^o^)/

以前はちょっと甘く感じてしまい、ヨコヤマと言えどハズレもあるかと思っていたマカロンですが
今回改めて頂いてみたところ、以前と違いかなり美味しく感じることが出来ました♪\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2015,08/12:訪問)
こちらのお店は、お客さんが途絶えることはあるのだろうか…?という疑問が湧いてしまうくらい
真冬でも、夏真っ盛りでも、相変わらず人で溢れかえっています!\(◎o◎)/!

夏の定番品が多い中、今回目を惹いたのが「宇治抹茶の葛ねり」という商品!見た目は゛和菓子゛
ですが、加えられたクリームがしっかりと゛洋゛を感じさせてくれる楽しいスイーツです♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2015,05/16:訪問)
クリスマスやハロウィンに関係無く、一年中いつ訪れても人で溢れているスイーツショップです!
今回もお気に入りの「パリジャン」には出会えなかったものの、目新しいケーキを購入!(^O^)

清見オレンジの爽やかさが弾ける、その名もストレートな「清見」、滑らかな舌触りと、やさしい
甘さの「苺とバニラのクレームブリュレ」、どれをとっても至高のスイーツです♪(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2014,12/30:訪問)
前訪時もそうでしたが、今回も 『Spa Resort 菜々の湯』へと出掛けたついでに立ち寄りました!
年末だから当然?かも知れませんが、やはりこの日も店内は大賑わいでした!\(◎o◎)/!

お年賀にぴったりの可愛らしい焼き菓子セットをはじめ、供給量が増えて安定して購入出来るよう
になった「岩シュー」に、旬の苺がたっぷりの「苺ロール」を購入しました!\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2014,08/14:訪問)
ついこの前に伺ったばかりですが、近くにある 『Spa Resort 菜々の湯』を訪れたので、ここまで
来て寄らない訳にはいきません!この日もやはり警備員総動員の大賑わいでした!\(◎o◎)/

その場で頂いたソフトクリーム「ゴロごろマンゴー」をはじめに、季節限定丸ごとのピーチの中に
たっぷりカスタードが詰まった「ペーシュミニヨン」も、美味しいとしか言えません!(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2014,08/02:訪問)
自分でも驚きの、今年初めてとなる訪問でしたが、単なる週末にもかかわらず駐車場はいっぱい!
相変わらず凄まじい人気ぶりでした!\(◎o◎)/!

今回は、いかにも夏っぽいスイーツを4点程購入!さらに伺ったのが午後であったにもかかわらず
「岩シュー」が残っていたので迷わず購入しました!\(^o^)/

たっぷり詰まったクリームでズッシリと重い岩シュー!バニラの香りがしっかりあるのに、甘さが
しつこくないので、ボリュームがあってもペロッとイケちゃう逸品です♪(^_^)v

旬のフルーツを使った他のスイーツも、゛さすがヨコヤマ゛と思えるものでした!\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2013,10/14:訪問)
ちょうどシーズンということで、店内はハロウィン一色に包まれていました!ケースに並べられた
ケーキの中にもハロウィンシーズン限定の商品が並んでいました!\(^o^)/

季節限定「かぼちゃモンブラン」「さつまいもとキャラメルリンゴのタルト」「焦がしロール」の
3点を購入!どれも見た目は地味ですが、食べてみると゛やっぱりヨコヤマ゛です♪(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2013,05/18:訪問)
久しぶりの訪問♪約半年振りでの訪問になりましたが、人気のほどは相変わらずの衰え知らず!!
お土産用に「スイーツボックス(フルーツ)」「完熟ピーチパインとマンゴープリン」を購入。

少し殺風景だったテラス席がリニューアルされた(クロスが敷かれただけですが…)ようだったので
「パティシエソフトクリーム(宇治)」も頂いてみました♪\(^o^)/

甘味と苦味のバランスが素晴らしく後味スッキリ!さすがは『ヨコヤマ』のソフトクリームです♪
「スイーツボックス(フルーツ)」「完熟ピーチパインとマンゴープリン」もかなりの逸品!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2012,12/23:訪問)
いつもならこちらでクリスマスケーキを予約をしていましたが、今年は敢えてクリスマスケーキは
予約せずにカットケーキを購入するために伺いました!\(^o^)/

やはり今年も凄い人出になっていて駐車場から大混雑!当然店内に入っても溢れんばかり人人人の
人だらけ! 解っていても毎年変わらぬこの人気振りには驚かされます!\(◎o◎)/!

今回購入した商品の中では、クリスマスケーキのカット版と思われる「プチノアゼット」が秀逸!
甘さとほろ苦さのバランスが素晴らしいケーキでした♪ (^_^)v

もちろん他のケーキも、文句の無い逸品に間違いはありません!どれを選んでも高いクオリティで
決してハズレることが無いのも人気の理由でしょう!\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2012,06/23:訪問)
検見川まで行ったついでに、すっかりとご無沙汰していることを思い出しました!到着した時こそ
空いていたものの、あっと言う間に駐車場はいっぱい…相変わらずの凄い人気!

目新しいケーキはないかと探してみると…ありました「ホワイトチョコと抹茶のチーズケーキ」!
ホワイトチョコも抹茶も得意ではありませんが、きっと楽しませてくれるはず!と信じて購入。

ロールケーキも「ジャワカカオロール」という、見慣れない商品が並んでいたので、それも購入!
あと、定番ながら一度も食べたことが無かった「丹沢モンブラン」も初めて選んでみました。

「ホワイトチョコと抹茶のチーズケーキ」!抹茶の風味が優しく広がり、チーズのコクが舌に絡み
つき、最後にホワイトチョコの甘さが残る…不思議で見事な三重奏です♪\(^o^)/

「ジャワカカオロール」も、ふわふわチョコスポンジと、スッキリ滑らかクリームの相性が抜群で
更にクリームの中に仕込まれた、ガナッシュが絶妙のアクセントになった逸品です♪

「丹沢モンブラン」とにかく『栗』感が凄いモンブラン!クリームから、中に埋め込まれた和栗に
至るまで、そんじょそこいらでは味わえない、こだわりを感じる逸品でした♪

この日も作業場でオーナー横山氏の姿を拝見することが出来ました!流れ作業の一員としてケーキ
を仕上げるその姿に、このお店の変わらぬ人気と、味の秘密を見たような気がしました♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2012,02/10:訪問)
マイレビュアーであるぺぺろんさんの口コミで、気になる新作のケーキが出来たことを知ったので
船橋界隈を食べ歩いた最後の〆として立ち寄ってみました!\(^o^)/

いくらバレンタインデーが近い時期とはいえ、平日なのにいつもと変わらぬ混み具合にびっくり!
店内は、まさにバレンタイン一色!一粒900円!なんていうチョコまで!\(◎o◎)/!

人混みを掻き分けて目当ての新作ケーキを探すと…ありました!緑鮮やかな新作は「シシリー」!
苺の断面と、緑色したクリームのコントラストが写真で見た以上に鮮やか!

緑色の正体は、「イタリア産ピスタチオのバタークリーム」だそうですが、正体が解ったとしても
私達程度の経験値では、悲しいかな味の想像が出来ません…(T_T)

甘いようでほろ苦い、濃厚なようでアッサリして…部分部分を食べると表現しようのない味なのに
一つのケーキとして頂くと、とても美味しい…まるでマジックのようなケーキです♪(@_@;)

それ以外にもお気に入りのケーキやマカロンを購入しましたが、やはりどれも味はもちろんのこと
食感まで楽しめて、家族で少しずつつつき合いながら、あ~だ、こ~だと話に花が咲きました♪

こんな楽しみ方が出来るのは、今のところ 「ヨコヤマ」のケーキ以外ありません!(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,12/23:訪問)
予約をしてあったクリスマスケーキを受け取りに伺いました!やっぱりこの時期はケーキ屋さんに
とっては書き入れ時とあって、駐車場からすでに大混雑でした!\(◎o◎)/!

お店に入るにも入場制限が出されるほどの人で溢れかえっていました!クリスマスケーキだけなら
すぐ受け取れるようになっていましたが、どうせなら他も見てみたかったので列に並ぶ事に!

10分ほど待って店内に入ると、お客さんはもちろん、従業員も凄い人数でケーキ作りに追われて
いるようで、とんでもない人口密集度になっていました!\(◎o◎)/!

やはりクリスマスケーキに集中するため、本来より種類は絞られています。それでもどれも可愛く
て美味しそうだったので「クリスマスレアチーズ」「ストロベリープリンセス」の2点を購入。

どちらもすぐ頂きましたが、やはりさすがヨコヤマ!と思わせるケーキ!特に「ストロベリー…」
のサクサクした不思議なスポンジが秀逸!未体験の食感がたまりません♪(*^^)v

肝心のクリスマスケーキは2種類購入しましたが、今年のケーキは例年 (過去2年)になく甘目な
ケーキになっていました。 去年までの少し苦味の効いたケーキが気に入っていたので残念…。

と言っても、やはりクリスマスケーキは子供ありきの物ですから、それも止むを得ないことか…。
来年はクリスマスケーキにするか、カットケーキにするか迷っちゃいますね…^_^;

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,09/23:訪問)
谷津店でしっかりケーキを買い込み家へ向かっていましたが、ふいに大久保店を覗いてみたくなり
谷津店に大久保店の電話番号を聞いてナビへと入力!ヽ(^。^)ノ

すると、京成大久保駅から少し離れた住宅街で「目的地周辺です」のアナウンスと共に誘導終了!
しかし案内された場所は、超有名店がお店を構えるには似つかわしくない狭い通りの住宅街…。

車を降りナビの指し示す辺りを探してみるもののお店の影すら見えず、ならば子供を連れ散歩中の
奥様に尋ねてみると、すぐさま「そこの警備員さんがいる所です」との答えが…!\(◎o◎)/! 

そう!ナビが案内した場所は一本裏の道で店の裏側!確かに場所は間違っていませんが…(^_^;)

今まで写真でしか見ていなかった大久保店が、これほど立派なお店だとは思いもしませんでした!
駐車場もしっかり確保されていて、エントランスにはテラス席まで用意されていました!

おまけにこちらの店舗では、谷津店では見たことの無いソフトクリームの販売までしていました!
これまでずっと本店だと思っていた谷津店との差が、あまりに大き過ぎて可哀そう…(>_<)

店内に入ってまたビックリ!いきなりケーキの試食を進められ、しかも右手にケーキ作りの工程が
目の前で見ることの出来るコーナーがあったりと演出が盛りだくさん!(@_@;)

とは言っても、所詮同じお店なので、並んでいるケーキは谷津店と一緒だろうと、ショーケースに
目をやるとなんと谷津店ではずっと振られ続けていた、あの『パリジャン』が!\(◎o◎)/!

これだけですでにテンションはMAXですが、さらに追い打ちを掛けるように横山氏本人が目前!
これほど華麗なスイーツを生み出す天才芸術家を目の当たりに出来て幸せでした♡ヽ(^。^)ノ

谷津店で結構買い込んだにも関わらず、当たり前のように「パリジャン」「ティラミス」、さらに
焼き菓子セットを購入。ケーキは、せっかくなのでテラスで頂くことにしました。

「パリジャン」!程良い固さのシュー皮、キャラメルの苦みが効いた甘すぎないクリームが秀逸な
大人のシュークリーム♪やっぱりこれはナンバーワン♪岩シューの倍以上する価格も仕方ない!

濃厚なイメージの「ティラミス」を、ここまでさっぱり爽やかに作ったらイタリア人もビックリ!
というくらい上品なクリームチーズが美味しい逸品♪(^_^)v

昼食後に谷津店で2つ、こちらで2つのケーキを頂いてしまったので、さすがに断念をしましたが
ソフトクリームやスイーツBOX等、まだまだ気になるものが目白押しです!(^o^)/

  • (説明なし)
  • アルハンブラー!
  • (説明なし)

もっと見る

2位

ベルクール (海士有木 / フレンチ)

4回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2024/01訪問 2024/02/05

コスパが抜群のフランス料理が気軽に味わえる、ステキな町のフランス料理店です!(^^)

(2024,01/21:訪問)
前の訪問から約二年、久しぶりにこちらのお店の゛冬の名物゛が頂きたくなったので訪問しました。
開店時間に合わせて訪問、店頭の看板には、お目当て゛オニオングラタンスープ゛の案内あり!

相変わらず、市原であることを忘れさせる素敵な雰囲気、今回は、お手頃な「プルミエコース」を
チョイス。もちろん、コースのスープは「シェフ特製オニオングラタンスープ」に変更!

「寒ぶりのスモークとキャロットラペのサラダ仕立て」と「自家製お肉のテリーヌグリンペッパー
風味」は、前菜と呼ぶにはもったいないくらいの満足感の高い料理でした♪

わざわざ店頭に掲示する程、お店自慢の逸品であるオニオングラタンスープ!熱々なのはもちろん、
滋味深い味わいが五臓六腑に染み渡りる、指の先までポッカポカに温まる絶品スープでした♪

メインは、本日のお魚料理「オオニベのポワレ」、「若鶏もも肉とホタテのフリカッセ」を選択!
2品共クリームソース被りとなってしまいましたが、どちらも美味しかったので良しとします♪

本日のデザートは「ココナッツのブランマンジェ」。本来はプラス料金で選ぶデザートだけあって
そのクオリティはなかなかのもので、見事にコースを締めくくってくれました!\(^o^)/

(2022,02/05:訪問)
この日は家族のバースデーパーティーとして、事前に予約をし、特別料理を用意して頂きました!
約一年半ぶりの訪問でしたが、相変わらず市原市っぽくない、雰囲気の良いお店です!(^^)

今回の゛バースデーパーティー特別料理゛の内容は下記の通り…

「ズワイガニとアワビ、野菜のマリネ、カリフラワーのムース、トリュフヴィネグレット」

「フォワグラのポワレ、セップ(ポルチーニ)のリゾット」

「白子のムニエル・焦がしバターソース」

「アイスランド産子羊のロースト・バジルと黒コショウのソース」

「いちごのスープ」

となっております。特別料理だけあって、なかなか普段お目に掛かれない食材をふんだんに使った
ゴージャスで美味しい料理の連続に圧倒されてしまいました♪\(◎o◎)/!

(2020,07/26:訪問)
約4年半ぶりと、すっかり足が遠のいていましたが、ふと思い立って久しぶりに伺ってみました!
元々ゆったりしていた店内ですが、コロナ渦ということで、さらにゆとりがもたれていました。

席数は減らされていますが、店内はなかなかの賑わいを見せていて、いつもいつも゛こんな場所で
フレンチなんて大丈夫?゛と、感じているので、賑わっている様子を見るとホッとします♪

頂いたのは毎度お馴染み「プルミエコース」!メイン張りにボリューミーなオードブルから始まり
季節感満点の冷製スープ、高コスパのメイン、個性的なデザートまで、満足度の高い内容でした♪

(2016,02/07:訪問)
娘のちょっとしたお祝いのために伺ってみました!この日は予約もなく、一番乗りで伺いましたが
次から次へと後客が訪れ、あっと言う間にほぼ満席になりました!\(◎o◎)/!

いつもいつも、゛こんな場所でフレンチなんて本当に大丈夫なの?゛と、不安な思いを抱えている
ので、ランチタイムとは言え、お店が賑わっている様子を見るとホッとします♪\(^o^)/

はじめに゛おしぼりパフォーマンス゛があったり、前菜にスペシャルオードブルなんてメニューが
加わっていたりと、色々と営業努力を重ねていることが窺えました♪(^^)

いつものプルミエコースは、オードブルからデザートまで、相変わらず見事に安定した美味しさ♪
唯一今までの丸々した自家製パンから、普通のバゲットに変わっていたのが残念でした…^_^;

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2015,06/21:訪問)
昨年はうっかり伺うのを忘れてしまったので、一年半以上のご無沙汰になりました!この日も突然
思い立ったので、13時過ぎの訪問でしたが、店内はかなりの賑わいを見せていました!(^O^)

メニューを見てみると、お馴染みの゛プルミエコース゛が、一年半前から50円の値上げになって
いましたが、その代わり?゛ジュールコース゛という、さらにお安いコースが出来ていました!

早くも5回目となる今回も、料理についての細かい説明などは割愛いたしますが、この値段なのに
このクオリティを保っているのは、もはやお見事としか言いようがありません♪\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2013,10/06:訪問)
約一年間のご無沙汰をしていましたが、久しぶりの訪問です!この日も当日の予約を入れてからの
訪問でしたが、開店直後から5組のお客さんが訪れていました!\(^o^)/

注文したのは毎度お馴染み「プルミエコース」!よく見れば前より50円値上がりしたようです!
まぁ~それでも十分にお得なコースだと思いますのでヨシとしましょう!(^O^)

さすがに4回目にもなりますので、一つ一つのお料理についての説明は割愛させていただきますが
この日のサービス、料理共に、何一つ変わる事なく大満足の内容でした♪ヽ(^。^)ノ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2012,11/11:訪問)
今回は、ちょっとした娘の合格祝いで来店しました。3度目にして初めて事前に予約をしてからの
訪問でしたが、一番乗りだったので今までと特に変化はありませんでした。

【プルミエコース ¥1,450】
<前菜>
☆「自家製お肉のテリーヌ グリーンペッパーの香り」
 一年振りに頂いてみても、やっぱりお肉感たっぷりで美味しいテリーヌ!今度来てもまた選んで
 しまうだろうと思ってしまうほどの逸品♪

☆「赤エビのあぶりと角切り野菜のマリネ(+150円)」
 とにかく初めて食べた赤エビのプリプリ感がたまらない一皿です!香ばしく炙られている赤エビ
 と野菜のマリネとの相性もバッチリ♪

☆「若鶏とキノコのガランティーヌ ラビゴットソース」
 柔らかい鶏肉と優しい風味の香るキノコの詰めものを、その名の通り元気の出そうなラビゴット
 ソースがグッと引き締める、前菜にしてはボリューム感のある逸品!前回の引用!(笑)
 
<スープ>
☆「かぼちゃのクリームスープ」
 甘さがほど良く抑えられていて、サラッとした口当たりが素敵なスープ!かぼちゃがあまり得意
でない私でも美味しいと思いました。前々回の引用!(笑)

☆「オニオングラタンスープ」
 恐らく11月になると始まると思われるこちらのお店自慢のスープ!熱々なのはもちろん、深い
 味わいが五臓六腑に染み渡りる満足感の高い逸品♪

<メイン料理>
☆「黒ムツのポワレ(本日のお魚料理+200円)」
 パリッと焼かれた皮目は香ばしく、とろけそうなくらいにふわっとした身の黒むつが絶品です♪
 優しい味わいのブイヤベースソースとの相性も申し分無い一皿!

☆「豚ロースのポワレ ロベール風ソース」
 前回頂いた時は若干見た目に物足りなさを感じた料理ですが、今回つけ合わせが変わっただけで
 大分印象が変わったような気がしました! 柔らかくて美味しいお肉の方は相変わらず♪

☆「カキのトマトソーススパゲッティ バジル風味」
 はじめは「何でパスタ??」と思いましたが、食べたら納得!食べ応えあるカキはプリップリ!
 バジルの風味とトマトソースのバランスが素晴らしく、ボリュームも充分な一皿でした♪

<デザート>
☆「デザートの4種の盛り合わせ(コースに+400円)」
 「木いちごのソルベ」に、お馴染みの「ガトーショコラ」、「ココナッツのブラマンジェ」から
 「自家製クレープ」というラインナップ! いつもながらこちらのソルベは美味しい♪

☆「自家製クレープ(本日のデザート)」
 色々なフルーツが散りばめられた美味しいクレープでしたが、これといって特筆する事は無し!
どうせなら今まで通りフルーツのソルベの方が良かったかも…。

3回目ともなると、気にしていないと無意識にカブってしまう料理も出てくるので、次回には少し
気を付けてオーダーしないと!(^_^;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2012,08/13:訪問)
【プルミエコース ¥1,450】
<前菜>
☆「モンゴウイカの炙り焼きと冷製ラタトゥイユのアンサンブル」
 ほど良い加減に炙られていて、とても柔らかいモンゴウイカの食感が秀逸です♪♪温かいイカと
 香り高いバルサミコドレッシングの相性が抜群!冷たいラタトゥイユが絶妙なアクセント!

☆「若鶏とキノコのガランティーヌ ラビゴットソース」
 柔らかい鶏肉と優しい風味の香るキノコの詰めものを、その名の通り元気の出そうなラビゴット
 ソースがグッと引き締める、前菜にしてはボリューム感のある逸品!

<スープ>
☆「冷製 とうもろこしのクリームスープ」
 今回スープが一種類しか無いので少々残念な思いをしましたが、飲んで納得!こんなに美味しい
 コーンスープは初めてでした!お替りをしたいくらい絶品スープです♪(^_^)v

<メイン料理>
☆「若鶏もも肉のグリエ じゃがいものピューレ添え」
 何よりもまず、網で焼かれた香ばしさがたまらない料理♪パリッと上手に香ばしく焼かれた皮と
 柔らかくてジューシーな身がフォンドボーのソースと良く合います!

☆「豚ロースのポワレ ロベール風ソース」
 メイン料理としては、若干見た目には物足りなさを感じる料理ですが、食べてみるとコクのある
 ソースが柔らかくてシンプルなお肉の味を惹き立てる、なかなかの一皿でした♪

<デザート>
☆「ヨーグルトのソルベ(本日のデザート)」
 今回もこれは言う事なし!ヨーグルトの優しい酸味がスッキリして美味しい!そして添えられた
 ミントのジュレが爽やかな、夏らしいデザートです♪

☆「デザートの4種の盛り合わせ(コースに+¥400)」
 以前にも頂いた記憶のあるアプリコットのソルベが美味しい♪あと定番らしいガトーショコラに
 クレープとココナッツのムース?という内容でした!

今回も前菜、メイン、デザートまで大満足のコースでした♪また違う季節に伺います!\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,11/05:訪問)
市原の、しかもこれ程辺ぴな場所にフレンチのお店があるなんて、食べログで初めて知りました!
口コミでの評判もよろしいので、口コミ100件記念はここにしようと決めてました!(^_^)v

フランス料理のお店に足を運ぶなんてことは、今まで無かった事なので朝からドキドキワクワク! 
混んでしまったら困るので、開店の10分前には到着!どうしてもラーメン屋感覚に…(^_^;)

改めて近くで見ると外観はとても可愛らしい建物、これからの素敵な時間を予感させてくれます!
そして開店、店内も外観同様に、ピンクを基調とした可愛らしくも、とても落ち着いた雰囲気♪

ランチメニューは、下調べをした頃とは変ってしまっているようで 【 シェフコース ¥3,000】と
【プルミエコース ¥1,450】の2種類に。 私達はプルミエコースを選びました!(^_^)v

【プルミエコース ¥1,450】
<前菜>
☆「海の幸のムース サフラン風味 軽いクリームソース」
 口に入れた瞬間に溶けるようなフワッとした食感がたまらない一皿♪♪臭みなどは無く、魚介の
 風味がギュッと詰まった絶品ムース!

☆「自家製お肉のテリーヌ グリーンペッパーの香り」
 こちらが今回訪問で一番楽しみにしていた一皿♪評判に違わぬボリュームでお肉感がたっぷり!
 前菜とは思えない大感激の逸品でした♪

<スープ>
☆「かぼちゃのクリームスープ」
 甘さがほど良く抑えられていて、サラッとした口当たりが素敵なスープ!かぼちゃがあまり得意
でない私でも美味しいと思いました。

☆「シェフ特製 オニオングラタンスープ」
 寒い季節限定らしく、あったら嬉しいと思っていた品♪小さい器で提供されてるのにボリューム
 感たっぷりのスープは熱々でサイコー!\(^o^)/

<メイン料理>
☆「サワラのポワレ 大葉とバルサミコ酢ソース(本日のお魚料理+200円)」
 これまた前評判通りのとても美味しい魚料理!カリッとした皮目と、ふっくらとした身、見事に
 焼き上げられたサワラにソースの酸味が良く合います♪

☆「仔羊の背肉のポワレ 粒マスタードソース」
 硬過ぎず柔らか過ぎず焼上きげられた仔羊が美味!マスタードソースが油っぽさを上手く抑えて
 くれているので、いくらでも食べられそうな一品です♪

<デザート>
☆「アプリコットのソルベ(本日のデザート)」
 これはもう言うことのない逸品!!アプリコットの優しい酸味が素敵なコースを締めくくるのに
 ピッタリの爽やかデザートです!

☆「デザートの4種の盛り合わせ(コースに+400円)」
 こちらに乗っているマンゴーのソルベは、アプリコットと違って甘いマンゴーの濃厚さが際立つ
 逸品!ガトーショコラとあと2種(残念ながら確認せず…)も、色々な食感と味が楽しめて◎!

☆「パン・コーヒーまたは紅茶」
 ふわふわに焼き上げられた自家製パンも立派に主役!!パン屋さんにあったら間違いなく買いに
 行きたいくらい美味しいパンです!(^_^)v

料理以外にも、カジュアルな雰囲気なのにきめ細かい接客は心地良く、とても楽しい時間を過ごす
事が出来ました♪ 初めての体験がこちらのお店で良かったです♪(^_^)v

そして何よりこの値段でこれだけハイ・パフォーマンスを見せられてしまっては、ことあるごとに
通ってしまいそうです!ヽ(^。^)ノ

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

仲屋たいやき店 (茂原 / たい焼き・大判焼き)

10回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2023/11訪問 2023/11/27

いつ伺っても人が絶えない小さな名店!一匹ずつ焼き上る゛天然もの゛の逸品です!(^^)

(2023,11/12:訪問)
この季節、茂原までやってきたらスルー出来ないのがこちらのお店、今回もたくさんのお客さんが
出たり入ったりの大賑わい!約20分ほど待ちましたが、焼き立てのたい焼きはその価値十分♪

いつもながら、薄くパリッと香ばしく焼き上げられた皮は絶品、中に入っている餡も、油断すると
火傷必至の熱々で、甘さもちょうど良い♪一個一個丁寧に素早く焼き上げる仕事もお見事♪

(2023,10/08:訪問)
なぜか゛掲載保留゛となっていたので、事前に電話をかけ、しっかりと営業中なのを確認してから
伺いました。閉店時間間際だったようなので、この電話が功を奏し、無事「たい焼き」をゲット!

ちょうど受け取りに行った時にも、次から次にお客さんは訪れて来ましたが、購入出来ずに帰って
行く人も見られました。寒くなって来ると思い出す、こちらのたい焼きの味は今期も健在です♪

(2023,04/23:訪問)
せっかく茂原までやって来たので、もしかしたら今シーズン最後の訪問になるかもしれないと思い、
こちらにも立ち寄ることにしました!お店は相変わらず静かに佇んでおられました!\(^o^)/

昨年も書きましたが、年度代わりの4月から、この機に乗じてどこも値上げ、値上げの時代ですが、
今も変わらず150円!例え200円になっても、絶対買いに来る価値のあるたい焼きです!

(2022,10/16:訪問)
2021年は丸々一年伺う事が出来なかったので、本当に久しぶりの訪問となってしまいました!
しかし、そんな事はお構いなしに、お店はこの日も元気に香ばしい香りを振り撒いていました!

何でもかんでも、値上げ、値上げの時代ですが、こちらのたい焼きは今も変わらず150円です!
手間や味を考えれば、値上げしたって誰も文句なんか言わないのに…頑張って頂きたいお店です!

(2020,12/13:訪問)
冬将軍の訪れと共に、思い出すのはやっぱりこちらのお店の゛たいやき゛です♪運良く焼き立ての
ものがあったので、待つことなくたいやきを5個購入することが出来ました!\(^o^)/

もちろん、車に戻ってすぐ頂きました!限りなく薄くパリッと焼き上げられた皮の中には、熱々で
美味しい餡子がたっぷり入っています!やっぱり、冬のたい焼きは格別です♪\(^o^)/

(2020,03/15:訪問)
早く行かなければ去年のように、気が付いたら夏…なんてことになってしまう…と少々焦りながら
冬も終わりに近づこうかというこの日、ようやく伺うことが出来ました!\(^o^)/

お店は綺麗になり過ぎて、たい焼き一本で50年以上営業されている老舗店の面影はありませんが
一匹ずつ型に入れて、重量感のある音を響かせながら焼き上げるスタイルは、まさしく老舗の証!

この日はタイミングが良かったようで、入ってすぐ焼き立てのたい焼きを頂くことが出来ました!
パリッと香ばしく焼かれた皮、トロリと溢れ出す熱々の餡子、やっぱりこれがたい焼きでしょう♪
(2018,12/08:訪問)
寒くなって来ると思い出すのがこちらのお店の゛たいやき゛です!!やっぱり寒空の下で、熱々の
たいやきをかじった瞬間の感動は、他のものでは得られない大きさです!\(^o^)/

なんて、そんなに大げさな事ではありませんが…とにかく、今年もたいやきの季節となりました!
パリッと焼き上がった限りなく薄い皮に、ビックリする程熱々の餡、ただそれだけなのに最高♪
(2017,12/10:訪問)
゛冬将軍゛が近づいてくると、いよいよ゛たいやき゛のシーズンも本番を迎えます!ということで
お店へと向かってみると…なんと、まぁ~驚いたことに、お店がすっかりリニューアル!(゜.゜)

先訪のケーキ店といいこちらといい、この界隈ではリニューアルが流行っているのでしょうか…?
とは言え、これで当分こちらのお店の営業は安泰なのかなぁ~と、なんとなく安心しました♪

店舗は綺麗に建て替えられていても、1ぴきずつ焼き上げるスタイルは変わっていません、さらに
たいやきの価格の方も゛1ぴき130円゛と、通い始めてからの価格そのまんまでした♪(^_^)v

この日はすでにケーキも購入していたので、その場で食べる分だけを購入!限りなく薄くパリッと
焼かれた皮の中には、熱々の餡子がたっぷり!やっぱり、冬のたい焼きは格別です♪\(^o^)/
(2017,04/22:訪問)
なんだかんだで、一年近くご無沙汰してしまいましたが、今シーズンが終わってしまう前に伺って
みることにしました!この日は珍しくお客さんの姿も無く、スムーズに購入する事が出来ました!

あんまり調子に乗っても、美味しく頂けなくなるので、今回は「たい焼き(5匹)」を購入です!
せっかくの焼き立なので、すぐにその場で頂いたのは言うまでもありません!\(^o^)/

相変わらず、薄くてパリッとした香ばしい皮は絶品で、中に入っている餡子も、つぶ餡がキライな
妻でさえ美味しいと言ってしまう逸品です!一個一個丁寧に素早く焼き上げる仕事もお見事です♪
(2016,05/29:訪問)
一番良い季節(冬場)をあっさりと通り過ぎてしまい、暑くなりかけてから伺うという、なんとも
タイミングの悪い訪問となりましたが、そのおかげで、待ち人もおらずすんなり3匹購入!(^^)

この日は汗ばむような陽気ではありましたが、やはりこちらのお店のたい焼きには全く関係なし!
暑かろうが、寒かろうが、美味しいものは、いつ食べても美味しいのだ♪\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2015,10/11:訪問)
朝晩の風が少々冷たくなってきたら思い出すのがこちらの「たい焼き」!気が付いたら゛二夏゛を
越してしまうほど久しぶりの訪問になっていました…\(◎o◎)/!

相変わらず…と言うより、以前に増して人気が出ているようで、この日も予約あり、待ち人ありで
ディズニーランドを思い出させる待ち時間…でも、ポップコーンよりはるかに満足度は高し♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2014,04/06:訪問)
そろそろ春めいてくると、たい焼きの季節も終わりかなぁ~!ということで、名残りのたい焼きを
頂きに!焼き立て熱々!皮はパリパリ、餡子はとろとろ!いつ食べてもウマイ♪ヽ(^。^)ノ

そう言えば、変わったところが一点程!隣の駐車場がちょっと変わったコインパーキングになって
いました!ただその中に「仲屋」の駐車スペースはしっかり確保されていました!(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2013,11/10:訪問)
寒くなって来ると恋しくなるのが、こちらのお店の゛たいやき゛!やっぱりこの日も相変わらずの
人気ぶり!焼き立て熱々!皮はパリパリ、餡子はとろとろ!いつ食べてもウマイ♪ヽ(^。^)ノ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2013,03/17:訪問)
レビュー的には約一年振りの投稿ですが、その間にも機会がある度ちょくちょく伺っていました!
いつ行っても人が絶えないお店ですが、この日は前の人が30個の大量注文の為20分待ちに…。

待つ間にも次から次と訪問者は絶えず、待ち時間を聞いて諦めて帰る人も多数発生していました!
この日のたい焼きもパリッと香ばしい皮と餡子が絶妙! 待ち時間を吹き飛ばす美味♪(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2012,03/04:訪問)
もうすでに何回くらい伺ってるのか分からなくなるくらい、我が家にとって大のお気に入りです♪
何度食べても飽きない物というのもあるんだなぁ~と来る度に思います!

この日は運良く先客も無く、すんなり注文する事が出来ましたが、私達の後から次々にお客さんが
訪れ、みなさん10分、20分待ちになっていました…。

相変わらず見事な手捌きでたい焼きを仕上げていきますが、やはり一人作業ではスピードの限界が
あります、みなさん(私達も含めて…)10匹単位での購入なので、待つのは止む無しです。

毎度毎度食べても、出来立てのたい焼きの美味しさは格別です♪ヽ(^。^)ノ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,09/25:訪問)
衝撃の出会いから、たった一週間しか経っていないにも拘わらず、待ちに待っていた再会でした!
今回は余裕の14時くらいに到着しましたが、店内には5人くらいの待ち人が居ました。

みなさんは3時のおやつにでもするのでしょうか、近所でフラ~ッと買いに来られる方が羨ましく
思います!私だってもし近くにこんなお店があったら、毎日のように買いに来たいです…^_^;

この日は初めから10匹を購入する事にしました♪その場で一匹頂きましたがやっぱり美味しい!
焼き立て熱々の時だけ楽しめる、カシュカシュという食感はもう最高です!\(^o^)/

もちろん、家に帰ってから食べる、少し冷めた状態のモチモチ食感も良い!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,09/18:訪問)
一度目の訪問はお店の場所を見つけられず…二度目は夏季の休業中…この日3度目のチャレンジ!
前もって、電話で営業中を確認し、ようやく憧れのたいやきと対面出来ることに。

13時頃お店に到着すると、幸い先客はおらずお店はとても静かな様子…。一人女将さんが黙々と
たいやきを焼いていました。それはまさしく一匹一匹焼き上げる『天然もの』です!ヽ(^o^)丿

40数年生きてきて、天然物の鯛焼きに出会うのは初めて!(そう呼ばれている事も最近知った…)
プレス機みたいなもので、一度に何匹も作られるより、作る過程からしてもう美味しそう♪

焼いている最中にちょっと厨房を覗かせてもらうと、中の暑さたるや半端無く、何もしてなくても
暑い日に、火の前でする仕事の大変さは想像以上でした!\(◎o◎)/!

取り敢えず初めてなので, いきなりは欲張らずに「たいやき 5匹」だけを購入する事にしました!
もちろん目の前で焼かれて出来たてなので、袋の上からでも熱々であることが伝わってきます。

せっかくの焼きたてなので、車に戻ってすぐさま一口…今までどこで食べたたい焼きよりも軽くて
薄めの生地がシャクッと、中から餡子がトロっと溢れ出しました! これが『鯛焼き』なのか!

期待を遥かに上回る美味しさに、興奮状態でアッと言う間に一匹ペロリ!思わず2人顔を見合わせ
お店へと逆戻り!たった5匹だけ買って帰ろうとした自分がバカでした!^_^;

すぐさま改めて5匹のたい焼きを追加したのは言うまでもありません! 結局その場で3匹も立て
続けに食べてしまいました…(笑)

今どきのように白くもなく、チョコやカスタードもイチゴもなく、地味な餡子だけただ一種類しか
ありませんが、その潔さは本物にしか出来ないこだわりだと思います!<(`^´)>

鯛の形だけをした大判焼きみたいなのが多い中、ここのたい焼きは、紛れもなく本物のたいやき!
「たかがたいやき」ですが、まさしく「されどたいやき」と言っていい逸品です!\(^o^)/

家に帰り残りのたい焼きを食べました。出来たてと比べれば当然味は落ちるだろうと思いましたが
冷めたら冷めたで食感がシャクッからモチっに変化、餡子との一体感は焼たてよりも増したかも。

夜頂いた時はオーブントースターで少し焼いてみました!出来たてとは言えませんが80%くらい
は食感が復活して、改めて美味しく頂くことが出来ました!(^_^)v

ちょっと遠いのが残念ですが、わざわざでも足を運ぶだけの価値ある本物の逸品です!これからも
ずっと長くお付き合いしたい!と思うお店を見つけることが出来ました♪\(^o^)/

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

NAGAZUYA (本千葉、県庁前、千葉中央 / ラーメン、中華料理、食堂)

4回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2021/09訪問 2021/09/28

手際よくシャキッと炒められた野菜がたっぷり載った゛野菜ラーメン゛は流石の味!(^^)

(2021,09/13:訪問)
相変わらず、゛いつでも行けると思っていると、なかなか行くことが出来ないお店…゛の代表的な
一店です。今回も、約2年半以上のご無沙汰にて伺うこととなりました…^^;

前回゛ラーメン゛を頂いて少々残念な思いをしたので、この日は、今まで通り「野菜ラーメン」を
はじめとして、「半チャーハン」と「餃子」を頂くことにしました!\(^o^)/

惚れ惚れする手捌きで炒められていくチャーハンや野菜、やはりここの美味しさは゛炒め゛あって
こそであることを、この日改めて再確認しました♪せめて年一くらいは来なきゃ!(^^)

(2019,01/18:訪問)
いつでも行けると思っていると、なかなか行くことが出来ない…の典型的なお店の一つで、今回も
約2年ぶりの訪問…。しかし、お店は相変わらず『本千葉駅』前で、静かに佇んでいました!

厨房のメンバーにも変わりなく一安心したところで、いつものように…ではなく、ボリューム減を
目的として、゛野菜゛を抜いた「らーめん」をはじめ、「半チャーハン」「餃子」をオーダー!

通い始めて十数年余となりますが、意外にも初めてのらーめん…。いつもてんこ盛りになっている
野菜が無いので、予定通りボリューム減には成功…ただ、炒め野菜が無いと、スープの旨味も減。

やっぱり次回からは、今まで通り゛野菜らーめん゛に戻しましょう!でも、未だ未食のままである
゛味噌らーめん゛も気になるけど…。その他のチャーハン、餃子は相変わらずの美味しさでした♪
(2017,02/20:訪問)
2016年は一度も伺う事が出来なかったので、実に一年半もご無沙汰しての訪問となりました!
この日は強風に見舞われたせいで、電車の運行にも影響が出て、本千葉駅も混乱の様子でした…。

ご無沙汰をしている間に、いつも利用していた駐車場が、なんらかの建設予定地となっていたりと
色々様変わりしていましたが、何よりこちらのの名前が『NAGAZUYA』になっていたのが一番!

しかし、店内の張り紙にも書いてあったように、メニュー及び価格は一切変わっていなかったので
ひと安心!今まで通り「野菜らーめん」「半チャーハン」「餃子」をお願いしました!\(^o^)/

店名は変わっても、切り盛りしている3人のチームワークの見事さはいまだ健在、それはもちろん
料理の味にも表れていて、野菜らーめん・半チャーハン・餃子どれも相変わらずの逸品でした♪
(2015,09/14:訪問)
約一年ぶりとなる訪問です!今回もいつも通りのフルコース「野菜ラーメン(チャーシュー増)」
「チャーハン」「餃子」を頂きました!\(^o^)/

厨房の中も相変わらず見事なチームワークで、手際良く料理を仕上げていきます♪3品とも絶妙な
タイミングでほぼ同時の提供♪もちろん味の方も、美味しかったに決まっています♪(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2014,07/25:訪問)
前回久しぶりの訪問時は、一人だったので残念ながら「野菜ラーメン」しか食べられず…。なので
今回は改めて妻を伴ってのリベンジです♪\(^o^)/

すっかりご無沙汰していたフルコース「野菜ラーメン(チャーシュー増)+ 半チャーハン+餃子」
を注文!ラーメンをはじめ、チャーハン、餃子、どれも変わらずの逸品でした♪(^_^)v

チャーハンが半になったり、チャーシュー増しのボリュームに苦戦したり…と、こちら側の事情は
多少変わりつつありますが、いつまでも食べ続けていきたいと思います!\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2014,05/16:訪問)
すっかりとご無沙汰してしまい、とうとう2013年は一度も伺えないで過ぎてしまいました…が
なんとかこの日は、一人ではありましたが、久しぶりに伺うことが出来ました!\(^o^)/

「野菜ラーメン」、「チャーハン」そして「餃子」…どれもこれも食べたいのはやまやまでしたが
一人ではあれもこれもは無理なので、今回は泣く泣く「野菜ラーメン」だけで…(T_T)

久しぶりではありましたが、「料理・味」「サービス」「雰囲気」「CP」どれをとっても満点の
自己評価にまったく変化の無いことを確認出来ました♪(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2012,12/27:訪問)
今年の食べ歩きを締めくくる、お気に入り店を巡るシリーズ第二弾♪としてこちらに伺いました!
この日は3人だったので、普段は食べない「レバニラ炒め定食」にもチャレンジ!\(^o^)/

野菜ラーメンに乗った野菜の仕上がりからしても、間違いなく美味しいだろうと思っていましたが
期待通りレバーの臭みも無く、野菜もシャキッと炒められた逸品! ボリュームも満点です♪

料理の美味しさだけではなく、調理や接客の手際も相変わらず素晴らしいの一言♪♪何度伺っても
期待を裏切られることの無い、私たちにとっての『満点レストラン』です♪\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2012,03/31:訪問)
食べログへの書き込みを始めてから、新店探しに夢中ですっかりとご無沙汰をしてしまいましたが
近場の気になるお店も少なくなってきたので、お気に入りのお店を再訪しようということに!

土曜日なので近隣にお勤めの方は少ないようでしたが、それでも店内は相も変わらずの盛況振り!
久しぶりに見る店内は清潔さが保たれ、活気溢れる厨房内のメンバーも相変わらず!(^^♪

注文の方も相変わらず「野菜ラーメン+チャーシュー」「チャーハン」そして「餃子」の組合せ!
またまたですが料理の手際が相変わらず素晴らしい!見事なタイミングで3品同時に提供です!

久しぶりに目の当たりにした゛ゴールデントリオ!゛を、いつものように取り分けて頂きました♪
そして最後の相変わらずはやはりそのお味! 全て何一つ変わらぬ安心の逸品でした♪(^_^)v

最初は勢いで星5つを付けていましたが、久しぶりに訪れてみて、料理、サービス、雰囲気、CP
どれをとっても、星5つの評価は、間違いないと確信することが出来ました!(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夫婦共揃って超お気に入りのお店!最近なかなか行けてません…改装前の「プチキタナシュラン」
みたいなお店もいい味を出してましたが、改装されてすっかりお洒落になりました!\(^o^)/

改装により厨房の方も機能的になったようで、今までよりさらにパフォーマンスがパワーアップ!
ラーメンを調理中の2人(時に3人)息の合った仕事ぶりを見るのが楽しみです♪(^_^)v

頂くのはいつも「野菜チャーシューラーメン」、「チャーハン」♪これを2人して取り分けながら
頂きます!どうしても両方食べたいという思いから、いつしかこのようなスタイルに! (^_^;)

抜群のタイミングで炒めたシャキシャキ野菜と、あまりお目に掛かれない゛塩とんこつ゛スープの
相性はサイコー!そこに歯ごたえのいい麺が加わると、これこそまさに三位(味)一体!(^_^)v

よそでは゛チャーシュー麺゛を食べることはまずありませんが、ここではいつもチャーシュー麺を
頼んでしまいます!それはなぜか?… ここのチャーシューが美味しすぎるからです!<(`^´)>

そのチャーシューがたっぷり入ったチャーハンがまた絶品!!ガス台と中華鍋を煽るたびに擦れて
出る、カシャーンカシャーンという音が聞こえてくるだけで心が躍ってしまいます♪\(^o^)/

人によっては味が濃いとか、油っぽいとかも感じるかもしれませんが、それが唯一無二のよそには
無い此処だけのチャーハンなのです!誰が何と言っても2人揃って大好きです!<(`^´)>

しかも一緒に付いてくるスープが、意外と侮ることの出来ない隠れた名品で、たとえおまけの様な
もんだとしても、こんなに美味しいスープを残すわけにはいきません!

そうそう、うっかりここまで忘れていましたが、サイドメニューの雄!「餃子」だって外すことの
出来ない逸品!野菜の旨味が強くギュ~と詰まった餃子を、お酢だけで食べるのが美味です♪

次に行ったら、ぜひとも写真をアップしたいと思います!\(^o^)/

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

ふく福 (八幡宿 / お好み焼き、鉄板焼き、もんじゃ焼き)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2011/09訪問 2020/08/21

雰囲気・サービス・味どれをとっても文句無し!ふく福で心もお腹も満福(腹)に! \(^o^)/

(2011,09/10:訪問)
どこか近くに「もんじゃ焼き」を食べさせてくれるお店はないかな~と探していてヒットしたのが
こちら!何度か前を通っているはずだけど、全くもって印象には残っていませんでした…。

17時の開店時間を待って訪問しました。お店の方に駐車場を尋ねると「駐車場は裏にありますが
並びの店の前に止めていいですよ」と、親切丁寧に教えて下さいました!\(^o^)/

店に入ると改めて「こんばんは~」と元気な声で迎えて頂き、つられてこちらも「こんばんは~」
店内は掃除が行き届いていてすこぶる綺麗! 各テーブルの鉄板も、みんなピッカピカ☆

とりあえず始めに 「明太もちチーズベビースターもんじゃ」を注文! 女将さん自らが手際よく微妙
に火加減を見ながらもんじゃを仕上げてくれます。これが本当に美味いもんじゃ!(^_^)v

もんじゃと言えども、プロの人がきちんと仕上げると、やっぱり違うもんだと、ただただ感心…!
つい先日かの有名な月島で食べたもんじゃはいったい何だったのか…(;一_一)

続いて「食べてナットク!もちしゅうまい」なる得体のしれないメニューを注文してみることに!
餅で四方を囲み、ニンニク、豚コマとネギを中央に、最後に生地を流し込んで焼き上げる一品!

果して「しゅうまい」という名にマッチしているかどうかはともかく…味の方は絶品!見たことも
食べたこともない料理でしたが、なるほど食べてナットク!これはクセになる味です!(^_^)v

お好み焼きは「人気№1ミックス天」を頂いてみました。今度は選手交代して、こちらの娘さん?
女将さんにも増して、元気のいいサービスでお好み焼きを焼き上げてくれます!\(^o^)/

それにしても、お好み焼きってこんなに時間を掛けて焼くもんなんだと驚き!「ゆっくり待って」
と言われても、焦げないかとハラハラ…しかし仕上がりは表面カリッ!中はふっくらの逸品♪

山芋たっぷりと思われる生地は、粉っぽさなんてこれっぽっちもなく、生地に挟まれ, じっくりと
蒸焼きされたトロリとジューシーなキャベツとの相性も素晴らしい♪(^_^)v

置かれた青のりまで市販のものと違い(自分で刻んだよう…! )手間を掛けてます!お好み焼きは
家で食べた方が美味しい!と思っていた考えが見事にひっくり返されました!<(_ _)>

〆には新メニューの「塩焼きそば」を頂きました! ソースではなく「塩」に魅かれて頼んでみるも
女将さんは接客で忙しいようなので、本日初めて自ら焼いてみる事に…。

最初に手順を丁寧に教えて頂いて、まず肉を炒め、ニンニクの香ばしさが立ったところで, 野菜と
麺を炒めていきます。

自家製の塩ダレで味を付け、この焼きそばには粒コショウが合うということなので, 最後にお好み
でふりかけて出来上がり♪塩が甘く感じられる優しい味で〆ることが出来ました!ヽ(^。^)ノ

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

四川慶 (新茂原、茂原 / 中華料理、四川料理、担々麺)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/08訪問 2020/08/21

名物とも言える金曜日限定のランチバイキングで゛金曜日 行って満足 四川慶゛!(^_-)-☆

(2011,08/26:訪問)
これまで3,4回くらいは伺っている、こちらの名物とも言える金曜日限定のランチバイキング♪
金曜日が休みの時は、ほとんど来ていると言ってもいいくらいのお気に入りです♪\(^o^)/

その理由は、まず値段の安さ!食べ放題なのに、大人が980円で、子供(小学生)は490円!
ちょっとファミレス行ったかてこれ以上取られまっせ!奥さん!!<(`^´)>(笑)

しかし、ただ安さだけがウリだという食べ放題だとしたら、ここまでハマることはないでしょう!
何といってもここの最大の魅力は、提供される料理すべてのクオリティの高さ♪(^_^)v

それは、茂原ジャスコの目の前に「健康ラーメン 点心の館」という一風変わった店名で, 今でこそ
珍しくない無化調ラーメンのはしりとして、ラーメン好きの心を虜にしていた頃と同じ!

料理は全部で10種類前後で「え~少な~い!」と思うかもしれないけど、これで充分なのです!
一つ一つが美味しいので、どれもいっぱい食べてしまうから!\(^o^)/

定番の本格四川麻婆豆腐(個人的にはもっと山椒辛いのが好きですが…)にチャーハン、焼きそば
酢豚など…いつも、これだけでお腹いっぱいになるくらい食べてしまいます (笑)

その他, 白モツの辛子和え, 豚肩肉巻きライスボール, 肉団子の甘酢、白身魚のチリソース、茄子の
味噌炒め、棒々鶏麺、デザートにクールバナナドーナツ、杏仁豆腐というメニューでした。

定番以外には毎回違ったメニューが楽しめ、 シェフのセンスと腕の確かさを見せつけてくれます!
今日は、珍しく?焼きそばの味付けが、オイスターソースから醤油味に変わっていました。

今回は、棒々鶏麺なんて麺料理が並んだのが初めてで嬉しかったです!その麺に麻婆豆腐を掛けて
勝手にオリジナル麻婆麺を作って楽しませて頂きました。

チリソースも、この値段ではエビを使いたくても使えないそうで…毎回色々な食材でチャレンジを
しているようで、今までの中ではイカが一番…いつか、エビを超える○○チリ?を期待してます!

次は、どんな料理で迎えて頂けるのか、今から楽しみです♪)^o^(

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

Boulangerie La Cachette (学園前 / パン、カフェ)

3回

  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2021/07訪問 2021/07/10

リニューアルされて、よりパン屋さんらしいパン屋さんへと生まれ変わってました!(*_*)

(2021,07/03:訪問)
たまたま用事で『学園前駅』近くまでやって来たついでに、久しぶりに伺ってみる事にしましたが、
以前の店舗入り口は閉ざされていて、奥のテラス側へと移り変わっていました!\(◎o◎)/!

前は一人入れば一杯となるような、少々窮屈なお店でしたが、新しくなって広々ゆったりとパンを
選び購入出来る、よりパン屋さんらしいパン屋さんへと生まれ変わっていました♪\(^o^)/

このご時世ということで、対面販売スタイルは相変わらずですが、ショーケースが大きくなった分、
パンのバリエーションも格段に増えたようで、選びがいのあるラインナップとなっていました♪

定番の「バゲット」をはじめ、今巷で流行しているという「マリトッツオ」、「千葉県産あらびき
ポークのホットドッグ」、「君のカレーパン」などのパンを購入してみました。

約10年ぶり頂いたバゲットは、以前の記憶は無いものの、噛めば噛むほどジワっと旨味が溢れる
美味しいバゲット♪マリトッツオ、カレーパン、ホットドッグも、期待の上を行く商品でした♪

(2019,07/13:訪問)
2011年頃は何度となく伺っていた、お気に入りのお店でしたが、ちょっと休業している期間に
足が遠のき始めてしまい、5年もの間ご無沙汰することになってしまいました…(^-^;

この日は近くに用事があったので、そのついでに立ち寄ってみることにしました!お店の雰囲気は
5年前と変わっておらず、小ぢんまりと静かに佇みながら、とてもお洒落なお店です!(*^^)v

この日は午後の訪問となってしまったので、フルラインナップとはいきませんでしたが、それでも
並んでいるパンは、以前のようにお洒落な雰囲気満点の品揃えでした!\(^o^)/

今回は、「ブルーチーズとハチミツのバトン」と「ハミチーズマフィン」という2品のみを購入!
翌朝頂きましたが、その味わいは以前と変わらぬ美味しさで、次回への期待も高まりました!
(2014,10/30:訪問)
再開から何度かチャレンジしてみたものの、なかなか入手することが出来なかった「ランチBOX」
ですが、この日改めてランチBOXをGETするべく伺ってみました!\(^o^)/

販売開始時間前に到着しましたが、すでに5人の待ち人があって、果たして自分の分が残っている
のか不安になったものの、今回はなんとか久しぶりにランチBOXをGET出来ました♪(^_^)v

チキンとトマトのサンドイッチをメインに、もう一つ選ぶ事の出来るパンとサラダにスープという
相変わらずCP抜群の内容でしたが、以前と比べると若干質の低下は否めない気が…(^_^;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2014,01/10:訪問)
再スタートをしてから少々足が遠のいていましたが、久しぶりに「ランチBOX」を買いに行こう
と思って一応お店に電話してみたところ「ランチBOXの販売は11:30から…」とのこと…。

少し早めにと思い11:20頃伺ってみました!ところが既に目当てのランチBOXは売り切れ!
なんと本当のランチBOX販売時間は10:30だったのです…!(;一_一)

一応の謝罪はして頂きましたが、何ともやり切れない気持ちで他のパンを購入して帰りました…!
せっかくの久し振りの訪問が少々残念な結果となり、またしばらく足が遠のきそうです…(>_<)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2013,03/03:訪問)
いつからか何度伺ってもやっている様子が全く無かったので、もう辞めてしまったのだなぁ~…と
残念に思ってましたが、うめばらももさんの口コミで再開を知り早速伺ってみました!\(^o^)/

前に勤められていた笑顔の素敵な女性店員さんの姿こそありませんでしたが、お気に入りのお店の
復活は嬉しい!商品のラインナップも様変わりしていましたが、とりあえず3点のパンを購入。

お得感のある「ランチBOX」がなくなったのは残念、せめて「ゴルゴンゾーラのピカッチャ」が
また復活してくれるとありがたいんですけど…(>_<)

再開にあたり商品やスタッフも一新されたようなので、評価の方も改めたいと思います!<(_ _)>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,09/17:訪問)
今度こそ絶対に購入すると気合を入れ、ランチBOX発売30分前の11時に再々訪!その気合が
実り、この日はランチBOX一番乗りでした!\(^o^)/

この日ここで結婚式が行われるようで、着飾った人が往来する中、思いきり場違い感を感じながら
普段着姿の2人が店先で発売を待っていました…(^_^;)

通常の提供時間よりも早めでしたが、お店の方が気を使って下さりようやく憧れのランチBOXと
対面する事が出来ました。 この日のランチBOXの内容はというと…

「たまごミートソースサンド」「野菜スープ」「クスクスサラダ(クスクス=小麦粉をそぼろ状に
したもの)」「ケースの中段からお好みのパンを1つ」。これで500円ポッキリは驚きのCP!

「スープを温めますか?」と聞かれ、どっちがいいか迷っていると、店員の方が「私は冷たい方が
好きですけど…」と、笑顔でおっしゃって下さったので、「なら、そのままで…」と即決!(笑)

いつもながらここの店員さんの接客は、明るくて尚且つ丁寧で心地が良いもの♪限定10食なのに
私達だけで4つも買い占めちゃってゴメンなさい…m(__)m

帰宅し撮影も早々と切り上げ頂きました!たまごミートソースサンドは、カリッと焼き上げられた
パンの食感が良く、ミートソースとたまごの相性抜群!ありそうで無い美味しいサンドイッチ♪

店員さんおすすめの冷たいスープは、確かにこれで大正解!野菜や豆がゴロゴロと入ったコンソメ
仕立ての優しいスープは、暑いこの季節なら冷たく飲むのが一番いい飲み方だと思いました♪

サラダも、初めて食べたクスクスの食感が楽しいもの!ここまででもランチならボリューム充分!
なのにもう1つパンが食べられて500円!なんてCP高過ぎです!\(◎o◎)/!

毎度お馴染み「ゴルゴンゾーラのピカッチャ」は夕食時にパスタと一緒に頂きました♡(^_-)-☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,09/03:訪問)
ランチBOXを目当てに再訪しました!ランチBOXは11時30分に発売開始と聞いていたので
その時間に合わせてお店に伺うと「本日のランチBOX完売です」の札が…\(◎o◎)/!

確かにわずか限定10食だけのランチBOXとはいえ、これほど人気とは思いもしませんでした!
仕方がないのでこの日もいくつかのパンを購入して帰りました…。

やっぱり「ゴルゴンゾーラのピカッチャ」は美味!次こそランチBOXをGETするぞ!\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,08月)
こんな所にパン屋があるなんて、食べログで初めて知りました!この界隈パン屋は全て制覇したと
思っていただけに「これは早速行かねば」!\(^o^)/

駅前にこんなおしゃれな結婚式場がある事さえ知らずにビックリ!勝手が分からず結婚式場周りを
ウロウロ…ようやく駅前のロータリーに面した小さなお店を発見!

大人2人入れば一杯になってしまいそうな、小さな店内にあるケースには色とりどりの可愛らしい
パンが並んでいました!(^^♪

パンは20種類ほどの品揃え。フルーツを使ったケーキのようなものから、食事になりそうなパン
までバリエーションは豊富に揃っていました。

値段も手頃な100円程度のものから300円を超えるものまであって、よくある街のパン屋さん
とは、全く違うような品揃えでした。 しかもどれを見ても美味しそうなパンばかり♪(^v^)

あれもこれも食べたい中、甘いパンやらしょっぱいパンやら適当にみつくろい購入してみました!
早速家に帰り食べてみるたところ…いや~これはこれは参りました!<(_ _)>

どれもこれも想像以上美味しいパン♪いきなり我家のパン屋さんランキング1位に躍り出ました!
特に『ゴルゴンゾーラのピカッチャ』は、一口食べただけで惚れちゃいました♪(^_^)v

しばらくこちらのパンにハマってしまいそうで、再訪するのは間違いありません!次は評判という
ランチBOXを頂きたいと思います♪\(^o^)/

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

花キッチン (永田、大網 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/12訪問 2017/01/09

『地産地消』『無化調』で美味しいラーメンを提供してくれた゛伝説の名店゛です!<(_ _)>

(2015,12/20:訪問)
ちょうど口コミを書いている時(12/27)には、最後の営業が終了している事と思います…。
なんとか最後の最後に、もう一回伺うことが出来たのはラッキーでした!\(^o^)/

この日は、当然名残りを惜しむファンが集まることも想定した上で、早めに到着したにも拘わらず
名簿順は11番目…!開店時間を早めて対応して頂きましたが、それでも1時間待っての入店!

妻や娘がお気に入りの「とまとひや麺」は、さすがにこの季節はありませんでしたが、お店自慢の
「金ごまタンタン麺」「醤油ワンタン麺」、食べたことの無い「味噌つけめん」を堪能しました♪

゛身体に優しいラーメン゛というコンセプトを掲げ、『地産地消』や『無化調』にこだわりながら
尚且つ美味しいラーメンを提供してくれた、まさに今゛伝説の名店゛となりました!<(_ _)>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2015,08/22:訪問)
ゴールデンウィークに続いてまたまた「とまとひや麺」を求めて伺いました!これまで何度となく
伺っていますが、開店時間を迎えて、後にも先にもお客さんがいない状況は初めて!\(◎o◎)/

貸切状態の店内に少々戸惑いながらも「とまとひや麺」と「金ごまタンタン麺」を注文しました♪
待っている間に、数組のお客さんがみえて、いつもの゛花キッチン゛に戻りました!(^O^)

何度頂いても、バルサミコ酢がベースだと思われるスープ、細かく刻まれたチャーシュー、新鮮で
甘みの強いトマト、そのすべてが絶妙に細麺と絡み合って美味し過ぎるとまとひや麺♪(^_^)v

いつもは゛バラチャーシュー゛と゛細麺゛を組み合わせるのが定番でしたが、モモチャーシューと
太麺の組み合わせでも、やっぱり美味しい金ごまタンタン麺でした♪\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2015,05/05:訪問)
すっかりご無沙汰をしていましたが、まだ食べログを始める前に食べたっきりになっていた料理を
久しぶりに食べたくなったので、伺ってみることにしました!\(^o^)/

開店10分前に到着しましたが、すでに3組ほどが待っていて、人気は相変わらずのようでした!
店内では、元気の良い名物奥様の、テキパキとした接客ぶりも相変わらずでした♪(^_^)v

GW真っ只中ということで、先客さんは皆ファミリーばかり…なのでそれなりに待たされましたが
頂いたのは、名物「金ごまタンタン麺」と、数年振りとなる「とまとひや麺」♪\(^o^)/

見た目は゛冷製パスタ゛の佇まいですが、麺やタレは間違いなく中華!細かく刻んだ甘いトマトと
チャーシューが、細めの麺とよく絡んで絶妙♪月日は経っても美味しさは変わらず♪(^_^)v

胡麻の香りと自家製ラー油に、鶏がらを中心にしたスープを合わせたタンタン麺のスープも絶品!
こちらでは色々と頂いて来ましたが、やはり゛金ごまタンタン麺゛に尽きるかも♪(^_^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2012,11/04:訪問)
去年の訪問時から、冬になったら『みそラーメン』を食べようと思っていたのに、つい先延ばしを
してるうちに、気が付けば一年が過ぎてしまいました…(^_^;)

一年経ってもやはり相変わらずの人気振り、住民以外来るはずも無い田園地帯に、次から次へ車が
集まって来ます!開店前に伺ったお陰で、何とか一回転目にお店に入る事が出来ました!(^O^)

始まったばかりの「みそラーメン(ワンタン入り)」、11月限定「とりパイコー麺(醤油)」を
お願いしました。 みそラーメンは太麺を、とりパイコーは細麺をチョイス!\(^o^)/

「とりパイコー麺」はボリューム満点なのに、鶏なのでさっぱり頂ける柔らかいパーコーが秀逸!
スッキリ醤油スープとの相性もバッチリです♪(^_^)v

一年待った?「みそラーメン」は『花キッチン』らしさが全開!しっかりとした味噌のコクがあり
ながらも優しさを感じるさっぱりスープ♪ 毎日でも頂けるような味わいでした!(^_^)v

帰る頃には、駐車場の空きを待つ車がズラリと並んでいました!せっかくの余韻を楽しむ間も無く
早々にお店を後にしました…(^_^;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,10/29:訪問)
今まで何度も行ってるのに、相変わらず道がよく分かっていません…あまりにも目印となる建物が
周囲に見当たらないので…まさにナビ様々です!<(_ _)>

「なんでこんな場所でラーメン屋を…」何度伺ってみてもいつもそう思ってしまうほど田園風景の
中の一軒家!「ラーメンで一発当てる!」感満載の、野心的な都市部の店とは真逆のお店です♪

この日は、ずっと前から楽しみにしていた10月限定という「パイコー麺」を目当ての訪問です♪
もう一つは、まだ未食だった 「塩ワンタンメン」をバラ肉チャーシューでオーダーしました。

以前から一度食べてみたかったパイコー!写真で見た以上にボリュームがあって、カレーの香りが
食欲をそそります!厚みがあってジューシーなお肉は、ラーメンの具というより立派なおかず♪

次にいつまたこのパーコーにありつけるのか解りませんが、今から楽しみです。麺は太麺を選んで
みましたが、このあっさり醤油スープには細麺の方が相性がいいと感じました。

初めて頂いてみた塩スープは、出し汁が良い感じで香る絶品のスープ!滋味深くてすっきりとした
その味わいは、醤油スープ以上に無化調であることのありがたさを感じることが出来ます。

このスープと細麺の相性はベストマッチ♪さっぱりしたスープを絡み上げ、歯応え喉越しも秀逸!
そしてワンタンがこれまた美味♪餡は大きく食べ応えがあり、トゥルっとした皮がたまらない!

さらにバラチャーシューが美味しいのなんの!厚めに切られたチャーシューは、柔らか過ぎもせず
ほど良い噛み応えがあってジューシー♪ 具のどれをとっても見事な逸品揃いです!(^o^)

スープ・麺・チャーシューがそれぞれ選べるので、組合せ次第で好みの一杯が作れるのは楽しい♪
11月限定も気になるし…冬限定のみそ味も食べたい…とにかくまた行きま~す! \(^o^)/

  • (説明なし)
  • (2015,12/20)
  • 金ごまタンタン麺(モモチャーシュー)!(2015,12/20)

もっと見る

9位

串膳 (葭川公園、千葉中央、県庁前 / 串揚げ)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/10訪問 2020/08/21

とってもリーズナブルなのに、気分はとても贅沢♡にしてくれる串揚げ屋さんです!\(^o^)/

(2011,10/21:訪問)
先月せっかくの平日休みの日は、運が悪くて水曜日に当たってしまったため、残念ながらこちらは
お休みだったので訪問は出来ませんでした… (-_-;)

満を持して、この日にようやく伺うことが出来ました!事前にちゃんと下見は済ましてあったので
お店の場所は問題ありませんでしたが、口コミ情報が無かったら、進んで入れなかったかも…。  

それでも、ランチ営業ののぼり旗などを出さないのは、敢えて一見さんにまで情報を出さなくても
充分ですよ!ということなのでしょうか…?^_^;

とても人気のお店ということなので、念を入れて開店の5分前に到着するように訪問!幸い先客は
無く、ご主人もまだ身支度を整える前でしたが、快く入店させていただきました…<(_ _)>

カウンターしかない店内ですが、やはりいつもの得意としているラーメン店とは雰囲気がちょっと
違い、大人の雰囲気が漂っていて、戸惑いと期待でワクワクドキドキしてしまいました♪(^_^;)

すると御主人から「どちらにします?」と尋ねられたので、「両方お願いします」の一言で注文!
両方とはランチメニューの『串揚げ定食 735円』 と『串膳定食 1,050円』 のこと♪

次々と手早くそして丁寧に、自分達の串が美味しそうに揚げられていくさまを、カウンター越しに
見てるのは実に楽しいものがあり、多少の待ち時間などは全く苦になりませんでした!(笑)

そしてついに憧れの串達が目の前に運ばれて来ました!一つ一つの串は結構小ぶりな物ですが見る
からにカラッと揚げられているのが、食べるまでも無く伝わってきました♪ (^^♪

早速熱々の串を一口…と、行くはずだったのに、まず手が伸びたのはなぜか味噌汁!ところがこの
味噌汁が美味!「味噌汁が美味しいお店は間違いなし」と思ってるので、期待値は更に上昇!

それでもまだ串には行かず(行けず?)、ご飯をパクリといくと…これがまたまたの美味しいお米!
ご飯と味噌汁だけで満足してしまいそうな気持ちを落ち着かせ、ようやく串揚げを手に…(^O^)

細かいパン粉ならではのしっかりした衣に包まれた串揚げは、見た目通りのサクッ!とした食感が
気持ちの良いものでした♪この食感こそ「フライ」では無く「串揚げ」なのでしょう!(^_^)v

串揚げは一口サイズで、一度調子に乗るとパクパク、次から次へ食べてしまいそうになる気持ちを
抑えつつ、一串一串味わいながら頂きました!\(^o^)/

どちらかにしか入っていない串は、シェアしながら(さすがにコンニャクはムズい…)両方合わせ
十種類以上のネタを堪能することが出来ました。こういう時は二人いるととても便利です!(笑)

どの串も美味しいものばかりでしたが、中でも 「椎茸&エビのすり身?」「南瓜」「アスパラ」は
絶品♪食べ終わらせてしまうのが惜しくなるくらいの串揚げでした! (^^♪

中には食べていながら何か解らない串があり、衣の下に隠された仕事も知らずにただ食べてしまう
のは勿体ないので、レギュラーメンバー以外の素材もお品書きに載せて頂きたいです…<(_ _)>

今時ラーメン一杯でも800円を超える物が少なくはないご時世に、お腹だけで無く気持ちまでも
満足させてくれた上に、お財布にもとても優しい素敵なお店でした♪(^_^)v

これなら余計な宣伝やのぼり旗なんかが無くても、お客さんが集まるのは当然です!一度伺ったら
きっと誰かに教えずにはいられなくなるに決まっていますから!\(^o^)/

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

やきにく亭登斗 (上総村上 / 焼肉)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/10訪問 2023/02/04

ボリューム充分でお得感たっぷり!リーズナブルで美味しい絶品のランチ定食です♪ヽ(^。^)ノ

(2013,10/20:訪問)
偶然にもちょうど2年ぶりの再訪となりました!注文は前回と同じく「カルビ」「味噌牛タン」の
ランチセット!2年経っていても、お得なランチはお値段据え置きのままでした♪(^_^)v

もっと食べたいサクサクのチヂミに、思わず飲んでしまうくらいドレッシングが美味しいサラダ!
ナムルやキムチ、スープにネギごまライス…どれも健在♪ もちろんお肉も申し分なし♪(^_^)v

2年経っていても、タイトルそのまま ゛お得感満点!絶品のランチ定食に大満足゛ ♪\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(2011,10/22:訪問)
普段、焼き肉に対してそれほど興味が湧かないのですが、口コミを拝見したところリーズナブルで
美味しいお肉が頂けるというので、期待と不安半々で伺いました!\(^o^)/

焼き肉と寿司は値段に上限がなく、高ければ美味しい、安ければそれなり…が世間の常識と思って
いる私達にしてみると1,000円の焼き肉ランチは、時間の無駄になる危険を含んだチャレンジ!

外観は焼肉屋さんと言うよりも、老舗のお蕎麦屋さんのような佇まいで、やはり口コミ情報を見て
いなければすんなり入れる感じのお店ではありません…(^_^;)

店内は座敷とテーブル席があって、広くはありませんがコンパクトで機能的にまとまっています!
ランチメニューは4種類あって、その中から「カルビ」「味噌牛タン」の定食を選択しました。

まずやってきたのは、メニューには明記されていない「チヂミ」「サラダ」に「キムチ」と続いて
「スープ」に「ご飯」と揃うと、これだけで結構ありがたいくらいのボリュームです♪

そしていよいよ真打ちのお肉が登場!カルビ、牛タンともに、値段を考えれば充分なボリューム♪
そして何より、提供されたお肉の、見た目のクオリティーの高さにバンザイです!\(^o^)/

味の方ももちろん、見た目の期待を裏切る事はありませんでした!むしろ期待を大きく上回ったと
言っても過言ではありません!! ヽ(^。^)ノ

セットとは別に、単品ハーフサイズの肉も追加注文出来るようなので大食漢の若い男性も大丈夫!
またまたいいお店が見つかってしまい嬉しい悲鳴です!(^○^)

  • (説明なし)
  • (2013,10/20)
  • 定食セット(チヂミ・サラダ・スープ・キムチ)!(2013,10/20)

もっと見る

ページの先頭へ