『2014年香川県丸亀市天満天神社秋季大祭』龍馬の子孫?さんの日記

龍馬の子孫?のレストランガイド

メッセージを送る

龍馬の子孫? (50代後半・男性・神奈川県) 認証済

日記詳細

2014年10月18日(土)~19日(日)にかけて、
恒例の秋祭りが執り行われました。

香川県では秋祭りに「太鼓台」を出す場所が多いです。
特に丸亀藩では多くて、西に行くほど、派手になります。

丸亀市天満町に存在する天満天神社は、その町域は
塩屋町、前塩屋町、天満町、新浜町となり、かなり
広域になります。

祭りは土曜日は太鼓台が出て、各町内を運行して、
お花を集めて回ります。
夜は太鼓台は提灯をともして、それぞれの町域で
ゴマを付けて押します。
もちろん、要所要所ではゴマをハズして、担ぎます。

日曜日は、今年は朝10時に天神さんを行列が
出発しました。
5か所の御旅所を回って、15時30分頃に
神社に戻りました。
行列は先導の太鼓台が1台、その後に、奴連中が
続き、稚児さん、大人用と子供用の神輿だ続きます。
最後にお下がりの太鼓台が2台。
合計で200人以上の行列になりますね。

テングさんは2人いて、子供たちに豆やお菓子を
無料で配りながら、歩きます。


祭りではみんなで3度の食事を食べます。
もちろん、うどんも登場します。
旭若ではうどんは「まごころ」から取り寄せます。
茹でてから時間が経ったうどんですが、本当の
うどん好きならコシがうんぬんなどとは言いません。
小学生もテボを使って、自分でうどんを温めます。
幼稚園児や保育園児は、お兄ちゃんやお姉ちゃんに
抱っこされて、うどんを温めています。
香川県民は、小学校に入る前に、自分でうどんを
テボで温めて、湯切りすることができます(笑)
というか、私の実家にも、うどんを温めるテボが
有ります。
各家庭に常備されているのかも知れません。


土曜日の夜に、少しだけ太鼓台を担ぎましたが、
人が少なくて、重くて死にそうでした。
すぐにゴマを入れて、太鼓台を押しました。

歳を重ねることに、同じ事をしても、すぐに
疲れるし、疲れが取れなくなりました。
来年は、秋祭りの参加は止めようかなと。。。
ページの先頭へ